老人ホームのミニ知識 老人ホームのミニ知識

知っているようで知らない、
老人ホームの基礎知識。

老人ホームの食事とは?入居前に確認しておきたい食事内容

老人ホームの食事とは?入居前に確認しておきたい食事内容

老人ホームの食事とは?入居前に確認しておきたい食事内容

年齢とともに体の自由が厳しくなるとき、生活の中で一番楽しみなのが食事ではないでしょうか。老人ホーム自体が「高齢者の介護」を主目的としていることで、食事に対する取り組み姿勢によって内容が大きく変わってきます。そこで、入居後に後悔しないために入居前に確認しておきたい食事のポイントなどをご紹介します。

目次

老人ホーム選びに食事を意識する大切さ

終の住処だと心を決めて老人ホームへ入居される方にとって、毎日の食事の満足度は日常生活を楽しめるかどうかに大きく左右します。特に加齢とともに低下する咀嚼能力に対応した嚥下食や生活習慣病に対する療養食の提供など、個別対応ができるかも重要な入居条件。毎日のことだからこそ食事に対する意識をしっかりと持っておく必要があります。

最近ではバラエティー豊かな献立に注目

団塊の世代が本格的に老人ホームへの入居者となってくる時代となって、食へのニーズが多様化し「高齢者の食事はこうあるべき」といった固定概念にとらわれず、「献立」に対するこだわりを持った施設が増えてきています。そこで、バラエティー豊かな献立例をいくつかご紹介します。

通常日の献立例

和食と洋食の選択、主食をパンからごはんへの変更など、セレクト食と呼ばれる選択肢を増やすことで、献立にバラエティーさを加えています。

朝食
洋風 コッペパン・スクランブルエッグ・フルーツヨーグルト・牛乳
和風 ごはん・焼き魚・味噌汁・炒め物・漬物
昼食
例1 ごはん・豚の角煮・ナムル・中華風スープ・フルーツ
例2 焼きそば・しゅうまい・スープ・ヨーグルト
例3 おにぎり・かやくうどん・和え物・コーヒーゼリー
夕食
例1 麦ご飯・鯖味噌煮・和え物・すまし汁・漬物
例2 炊き込みご飯・煮物・炒め物・すまし汁・漬物
例3 麦ご飯・エビフライ・ポタージュ・漬物

イベント時の献立例

単調になりがちな老人ホームでの日常にクリスマス、正月、節分から七夕など、四季の移り変わりを感じられる「イベント食」を振る舞う施設もあります。

1月:おせち料理、雑煮など
2月:恵方巻き
3月:ちらし寿司(ひな祭り)   など

食事サービスに対する苦情

「高齢者の介護」が主目的の老人ホームでは、食事に割ける人員や予算には限りがあります。そんな中でも「入居者に美味しいものを食べていただきたい」という思い入れを持った施設も少なくありません。しかし、入居者全ての好みに合わせることは不可能であり、時として食事に対する苦情が発生することもあります。

食事内容についての苦情

高齢者住宅経営者連絡協議会が実施したアンケート調査「高齢者住宅における食事サービスについて」(2014年実施)によると、次のような苦情が挙げられています。

味・見た目 味が薄い・濃い
食材が冷めている・硬い・柔らかすぎるなど
献立 同じようなメニュー(食材)が続く
対応 苦手な食材が入っている
委託業者が提供する食事形態と家族の希望が合わない
栄養 塩分のばらつきがある、ボリュームが少ない

サービスについての苦情

配膳の順番間違い、誰もいないテーブルに下膳されない食器がいつまでもある。配膳時にカップの飲み口に手が触れているといった苦情や、髪・ビニール等の異物混入。テーブルへ着く時の介助などサービスに関する苦情が出ている施設もあります。

入居前に確認しておきたい食事のチェックポイント5つ

老人ホームの食事はホーム内の厨房で調理師を雇って提供している「直営給食」と、外部の給食センターなどへ外注している「委託給食」があります。どちらかに優劣があるわけではありません。食事へのこだわりを見抜くには以下5つの項目をよく確認しましょう。

  • ① 食事形態の幅広さ
  • ② 老人ホームの見学は昼間に行く
  • ③ 月間の献立を見せてもらう
  • ④ 献立名のわかりやすさ
  • ⑤ 朝食は要チェック

① 食事形態の幅広さ

現状は、普通食でも問題のない方でも今後は別の食事形態になることも考えられます。食事の形態が変わるたびに施設を移動するのはとても困難ですので、事前によくチェックしましょう。

普通食

一般的な家庭やレストランで提供される食事を言います。最近は和食・洋食の選択はもとより、利用者に食を楽しんで欲しいと飽きさせない献立を作り、自信を持って食事を提供している施設もあります。

一方、体の状態に合わせて提供される「介護食」「治療食」にどのような種類があるかを確認する必要があります。

介護食

加齢とともに嚥下機能が低下すると誤嚥から肺炎を併発する可能性が高くなります。そこで、食べる力に合わせた各種の介護食が用意されています。以下に代表的な介護食のタイプをご紹介します。

ミキサー食 ミキサーなどにかけて液状に近い状態にしたもの
刻み食 細かく刻んだりすり潰したりしてペースト状にしたもの
とろみ食・ゼリー食 葛粉や片栗粉でとろみをつけたもの
ソフト食 舌で簡単に潰せるように柔らかくしたもの
水分補給食 飲み物などをゼリー状にして水分補給しやすくしたもの

治療食

糖尿病、脳血管疾患、腎臓病といった症状に合わせた「減塩食」「糖尿病食」「腎臓病食」「アレルギー食」などの種類があります。

② 老人ホームの見学は昼間に行く

入居者のリアルな情報を得るには、昼食どきを狙って見学するのが最適です。実際に提供される食事を味わってみる以外にも、どんな食器が使われているか、スタッフの介助はどこまで行われているかなど実際に確認することができます。

③ 月間の献立を見せてもらう

食事内容が自分の好みに合っているかどうか、季節感のあるメニューなのか、週間や月間の献立表に同じようなメニューがないかなど、全体のバランスを確認しておくことも大切です。

④ 献立名のわかりやすさ

カタカナを並べた献立名を見ても、どんな食材をどういう風に調理したのかが想像できないのでは困ります。例えば「エスカベッシュ(西洋風南蛮漬け)」のように難しい名前の後に簡単な説明文が表示されているかどうかもチェックしましょう

⑤ 朝食は要チェック

準備の時間的な制約や人員の確保など難しい条件が重なるのが朝食です。比較的簡素になりがちな朝食にどれだけ気を配っているかで施設の食事への姿勢が見えてきます。

老人ホームでの生活を充実させるには食事へのこだわりが第一

心のこもった思いやりのある食事が毎日の生活に潤いを与えます。質の良い食事を提供している施設に共通するのは「ひと手間をかける」「日々工夫をする」の2点だそうです。 「高齢者の食事はこうあるべきだ」という固定観念にとらわれない多様なニーズに答えられる施設選びが、老人ホームでの生活が楽しく充実したものとなる大事な条件だと思います。入居前にはまずは食事についてじっくり検討することをおすすめします。

 
ページトップ