介護のお役立ちコラム|老人ホーム・介護施設のコラム
-
2018.12.28
生活保護や低所得者でも入居が可能な老人ホームは?|老人ホームのコラム
老人ホームへ入居するにあたり、ほとんどの方が年金や預貯金などをベースにして、月額費用を考慮して入居を決めています。 しかし、毎月の年金受給額が10万円を切る世帯や、持ち家などの資産を保有していない高 … すべて読む
-
2018.12.17
冬の感染症の予防・健康管理法について〜高齢者を注意すべきポイント〜|介護のコラム
日に日に寒さが増してくる今日このごろ。読者の皆さんも風邪の予防など体調管理には十分気を配っていることとは思いますが、空気が乾燥した冬のシーズンは、感染症には要注意です。インフルエンザをはじめとするウ … すべて読む
-
2018.09.26
高齢者を襲う"秋バテ"に注意! 夏が過ぎても油断は禁物!|介護のコラム
【最終更新日:2022/09/08】 お盆を過ぎ、ようやく暑さが和らいできましたが、高齢者と一緒に暮らす家庭にとってはまだまだ油断できません。 エアコンの効いた部屋に長時間いて、冷たい食べ物や飲み物 … すべて読む
-
2018.09.19
老人ホーム入居までの流れ~見学から入居までどのくらいかかる?|老人ホームのコラム
高齢者のケアを一手に引き受け、安心の生活を24時間体制で約束する老人ホーム。本格的な高齢化社会を迎えた日本では、全国各地で介護を必要とする高齢者の受け皿が整備されつつあります。 そんな老人ホームで … すべて読む
-
2018.09.12
夫婦入居が可能な老人ホームの費用と特徴 〜ずっと2人で過ごすために必要なこと〜|老人ホームのコラム
無事に定年退職し子ども独立。これから続く夫婦水入らずの生活をゆっくり満喫しよう...... そう考えているシニア世代の方も多いでしょう。 ところが将来のことを考えたとき、お互い介護が必要になった場 … すべて読む
-
2018.09.10
運動と認知トレーニングを組み合わせた「コグニサイズ」。その方法と効果とは?|認知症のコラム
高齢化が進む日本では、認知症高齢者の数が2025年には700万人を突破すると言われています。 現在、アルツハイマーや認知症予防のためにあらゆる予防プログラムが推奨されていますが、今回はその代表的な一 … すべて読む
-
2018.08.23
「認知症?」と思ったら手軽な診断テストでセルフチェック|認知症のコラム
【最終更新日:2022年9月13日】 「もの忘れが激しくなった」「同じことを繰り返し尋ねるようになった」。こういった現象が高齢者に見られるようになると、認知症の不安が頭をよぎるのではないでしょうか。 … すべて読む
-
2018.08.16
ユマニチュードとは? 認知症高齢者が安心できる接し方について解説|認知症のコラム
高齢の家族の介護をしていて、最近笑顔がなくなり元気もなくなった、こちらの呼びかけにもあまり反応しなくなった。そんな経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか? それだけにとどまらず、反抗的な言動や態 … すべて読む
-
2018.08.09
老後の自立度をはかる指標「IADL」とは?「ADL」との違いは?|介護のコラム
介護の世界でよく耳にする言葉で「IADL(Instrumental Activities of Daily Living)=手段的日常生活動作」というものがあります。これは日常生活の基本的な動作の中 … すべて読む
-
2018.07.25
【医師監修】医療依存度が高い高齢者...介護施設で医療行為はどこまで受けられる?|老人ホームのコラム
年齢を重ねると、あらゆる病気やケガのリスクが高くなります。現在、自立して健康に暮らしている人でも、長生きをするほど医療費や介護サービスにかかる費用が膨らみ、身体介助や通院の付き添いなどで家族の負 … すべて読む
介護のお役立ちコラム
-
2023.04.27【連載】大塚紗瑛の介護絵日記『すいもあまいも』|第19話「知らないことは」
-
2023.03.27住みたいor住みやすい? 街で決める! 老人ホームの上手な選び方
老人ホーム・高齢者住宅
運営事業者の方へ
老人ホーム検索サイト「探しっくす」では、事業者様のご入居募集のニーズに合わせて、2つのご掲載プランからお選びいただけます。