介護のお役立ちコラム

【ケアマネジャーに聞く】本当に満足できる有料老人ホームの選び方|老人ホームのコラム

【ケアマネジャーに聞く】本当に満足できる有料老人ホームの選び方|老人ホームのコラム

更新日:2017.09.20

超高齢化社会と呼ばれる現代では、自宅で高齢のご家族と暮らしている方も多いはず。しかし、年齢を重ねるごとに、体が衰弱したり認知症が進行したりすることで、自宅での介護が難しくなっていくことも考えられます。 そのようなとき頼りになるのが、「有料老人ホーム」や「特別養護老人ホーム」などの介護サービスです。

老人ホームでは、施設の種類やサービスにもよりますが介護士や施設スタッフが24時間体制で見守りと介護をおこなってくれますし、なにより介護者にかかっていた負担を大きく削減することができます。

しかし、入居する高齢者は環境が大きく変わることで、精神的にも肉体的にも負担を感じてしまうケースも少なくありません。高齢者、介護者の双方が納得できる施設を選ぶことが非常に重要になります。

そこで今回は、高齢者施設の状況に精通している現役のケアマネジャー(介護支援専門員)に、ストレスなく安心して暮らせる有料老人ホーム選びのポイントを伺いました。



そもそもケアマネジャーとは?

介護保険サービスを利用されている方でしたら、すでにケアマネジャーが作成したケアプラン(介護計画)を利用しているのでしょうが、改めてここではケアマネジャーの役割を解説します。

ケアマネジャーとは、介護保険利用者のケアプランを作成する専門職です。介護サービスを必要としている高齢者のために、必要とする介護サービスを過不足なく利用できるように、介護・治療・看護・介助などの総合的な視点から判断して、ケアプランを作成します。介護サービスは、ケアプランがないと利用できないので、ケアマネジャーの高齢者介護において欠かせない存在です。

またケアマネジャーの仕事は他に、介護保険の申請代行や各種手続き、介護サービス提供事業者との連絡などがあります。つまりケアマネジャーは老人ホームやデイサービスなど介護サービスに精通しているプロです。

自宅介護から有料老人ホームへの入居を検討する場合、まずは普段お世話になっている「居宅介護支援事業所」のケアマネジャーに相談することからスタートするのが基本となります。それでは、どのような視点で老人ホームを選べば満足できる施設が見つかるのか、ケアマネジャーから聞いてみましょう。



ケアマネジャーが考える施設選びで大切な3つのポイント

京都在住のAさんと、千葉在住のBさんの2人のケアマネジャーに「施設選びで大切なポイント」をうかがいました。共通して挙げたのが以下の3つのポイントです。

●本人・家族の希望に優先順位をつける ●介護スタッフの配置・人数を確認する
●医療面の受け入れ態勢を確認する

では、3つのポイントをお2人のコメントとともに詳しく解説していきましょう。

本人・家族の希望に優先順位をつける

<ケアマネジャーAさん>

「私がケアプランを作るときにはご本人・ご家族から細かい点まで希望や意見を伺います。たとえば、『個室かそうでないか?』『自宅から近いかどうか?』などの条件を挙げ、「絶対に譲れない点」「少しは妥協できる点」など優先順位をつけるようにします」

最初に確かめておきたいのは、施設を選ぶ際に重視すべきポイントです。自宅からの距離、建物や設備の新しさ、予算など、あらゆる要素を考えていくと一概にベストと言える施設は見つけにくいものです。そのようなときに、何を優先させるのか? 逆に気にならないものは何か? など優先順位を決めておくことで、施設選びの失敗を防ぐことができます。

介護スタッフの配置・人数

<ケアマネジャーBさん>

「入居先を探しているときは、介護職員ひとりあたり、何人の入居者のケアをしているかをチェックしておいた方がよいでしょう。施設の人員に余裕がある場合とそうでない場合では、介護の量と質が大きく変わってきます」

「介護付き有料老人ホーム」の場合は、入居者3名に対して1名の介護スタッフを配置することが介護保険法で定められています。しかし欠勤が出た場合や、慢性的に人手の足りない夜間時には、この決まりが順守されていない可能性があります。人員に余裕があればスタッフの負担が減り、よりきめ細かいサービスが期待できるでしょう。施設を見学する際は、ぱっと見渡してスタッフの人数が足りているか、忙しく余裕がなさそうな人がいないかなど、現場の雰囲気を確認しましょう。

医療面の受け入れ態勢

<ケアマネジャーBさん>

「高齢者の中には持病を抱え、定期的に病院に通わなくてはいけない方がいます。施設によって受け入れ可能な医療態勢が異なるので、ご本人が抱えている病気に対応できる施設を選ぶとよいでしょう

有料老人ホームには基本的に入居制限がありませんが、難病の患者など高度な医療を必要とする人は入居できない場合もあります。介護付き有料老人ホームは医療機関と提携することが義務付けられているため、医師の常駐義務はないものの病院の近くに開業する施設や、定期的に訪問看護をおこなう老人ホームも目立つようになりました。入居する施設がどこまでの医療を保障してくれるのか、きちんと確認しておくようにしましょう。

立地や設備などハード面から見る、老人ホームの選び方

老人ホームを選ぶ際に大切な3つのポイントをおさえたところで、次は立地や設備など施設のハード面について考えてみましょう。

入居者が安心して暮らしていくために、以下の点を確認すると上手な選択ができるそうです。

●立地(駅や自宅からの距離) ●建物・設備の新しさ ・個室の広さ
●共有スペースの広さや雰囲気

その他に、日当たりや、騒音が気にならない場所かどうか、防犯設備や災害に耐えられるかどうか、食事やレクリエーションの内容も重要視したいポイントです。

<ケアマネジャーBさん>

「建物が新しい場合は注意が必要です。そのような施設は開業して間もないことが多く、仕事の規律やノウハウがスタッフに根付いていないことがあります。結果、質の高い介護サービスが受けられないこともあります。建物の真新しさに惑わされることなく、長年営業を続けている実績のある施設を選んだり、利用者の評判を判断材料にしたりしながら、施設を選んでみましょう

施設を選ぶ際は、立地や料金、建物などハード面で比較してしまいがちですが、スタッフの技術や仕事に対する姿勢などソフト面にも注目すると間違いのない選択ができそうです。

入居者の満足度はスタッフが左右する、信頼できるスタッフの見分け方

施設で働くスタッフの質は、老人ホームを探す上で重要なポイントであることはわかりますが、スタッフの質は実際に入居してからでないとわかりにくいものです。そこで、施設見学や説明会のときにスタッフの質をチェックするコツを聞いてみました。

<ケアマネジャーAさん>

「まずはスタッフの身だしなみや表情をよく見てみましょう。館内ですれ違ったときにきちんと挨拶してもらえるかも大切なポイントです。身だしなみや挨拶ができるスタッフは、人からどう思われているか、自分の言動が人にどのように受け取られるかを考えられる人です。そのような人は細かな気配りができる人が多いので、施設見学の際はそのような点に注目してください」

<ケアマネジャーBさん>

「施設が指定した見学日などは外部の人が大勢来るときは、スタッフも普段どおりではない可能性があります。それでも注意深く見ていれば、スタッフと入居者の関係性が読み取れるはず。たとえば利用者への接し方、特に話しかけるときの言葉遣いや声をかけられた入居者の表情を見るとよいでしょう。他には介助の方法がスムーズで丁寧であるかなど、技術的なところにも注目してみてください。また見学を急に申し込んでみるのもひとつの手です。納得のできない理由で見学を断ってくる場合は、注意しましょう」

限られた見学時間でスタッフの質を見抜くことは難しいかもしれませんが、サービスをおこなうスタッフのモチベーションや介護の技術などが高ければ、介護を受ける入居者は心地よく過ごせるはず。スタッフの質は入居者の満足度を大きく左右します。可能な限り施設全体で働く人の雰囲気やマナーなどを確認したいところです。

ねぎらいの言葉が質の良いサービスを受ける秘訣?スタッフと信頼関係築くことも忘れずに!

満足できる老人ホームに入居するためには、ハード面やソフト面など、さまざまな条件を確認して選ぶことが大切です。最後に入居してからより良いサービスを受ける秘訣はあるのか、聞いてみました。ポイントは、"施設のスタッフをねぎらう"ことにあるようです。

<ケアマネジャーAさん>

「福祉施設は慢性的に人材が不足しています。少ない人数で現場を回せば、スタッフは疲弊してしまい、やがて彼ら自身の健康が損なわれることになります。入居が決まり面会で施設を訪れる際、頑張って働くスタッフの姿を見かけたら、ぜひねぎらいの言葉をかけていただければと思います。そういった言葉のひとつひとつが働く人のモチベーションになり、質の高いサービスにつながるはずです」

施設に入居すると、今まで家族がおこなってきたケアを施設が代行することになりますが、すべてを押し付けることは望ましくありません。質の高い介護サービスを受けるには、ご本人やご家族、施設で働くスタッフ、そしてケアマネジャーの信頼関係や協力が欠かせないものになるでしょう。 介護は人がおこなう仕事です。施設のスタッフが気持ちよく働くことができれば、サービスの質も上がり、入居者も毎日を快適に暮らせるはず。満足できる老人ホームを見つけて入居できた後は、施設のスタッフと信頼関係を築いてみましょう。きっと、高齢者も快適な暮らしが送れるはずです。

老人ホームの選ぶときは入居者に合わせて、金銭的に無理のない範囲で

これまで見てきたとおり、老人ホームを選ぶ際には、「利用料金」「立地」「サービスの質」「運営母体」「食事」「レクリエーション」など検討すべき点は数えきれないほどあります。

また有料老人ホームにも、住宅型有料老人ホーム、介護付き有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などの種類がありますが、そのサービス内容や料金も施設によって千差万別です。なかなか100%満足ができる施設を見つけ出すのは困難と言えるでしょう。

しかし、だからと言って妥協するのではなく、ケアマネジャーさんのコメントの通り、入居者本人、ご家族の優先順位をつけることが非常に重要になります。「利用料金」「立地」などを考慮するのは当然ですが、例えば庭いじりが好きだった方でしたら、庭がある施設の方がいいでしょう。

しかし、満足のいく施設に入居するために、経済的に厳しくなるような選択は絶対に避けてください。平均寿命が上がり続けている現在、介護は何年続くかわかりません。例えば、80歳の親が施設に入居する際に、50歳の子が毎月支援したとしても介護が20年続けば、子も70歳になってしまいます。

妥協はせず、無理はしない。と言うと、難しく聞こえるかもしれませんが、譲れない点を見つけることが、失敗しない老人ホーム選びの基本となります。

老人ホームの選び方に関する記事はこちら!

◎経験者100人に聞いた老人ホームの選び方と注意点

◎老人ホームの見学でチェックしておきたい10のポイント

◎【老人ホーム】東京都で選ぶときに知っておきたい、サービスの特徴や費用感

◎「家族懇談会の有無」や「職員の表情」は要チェック!虐待が起こらない老人ホームの見抜き方

◎「味が薄い」「冷めている」!?食事にこだわる老人ホームの見極め方

◎「介護付き」と「住宅型」の有料老人ホーム、どちらを選ぶ?

◎どう選べば正解?経験者に聞く、"本当に満足できる"有料老人ホームの探し方

 

コロナ禍でも
面会できる施設特集

コロナ禍でも面会ができる施設特集

老人ホーム・高齢者住宅
運営事業者の方へ

施設の情報を掲載しませんか?

老人ホーム検索サイト「さがしっくす」では、事業者様のご入居募集のニーズに合わせて、2つのご掲載プランからお選びいただけます。

コラムカテゴリ一覧

コロナ禍でも
面会できる施設特集

コロナ禍でも面会ができる施設特集

コラムカテゴリ一覧

ページトップ