ケアセンターつくしんぼ
【介護付有料老人ホーム】
せください
-
-
居室
-
ミニキッチン
-
トイレ
-
クローゼット
-
浴室
-
リハビリセンター
特長(ケアセンターつくしんぼ)
つくしんぼでは介護・食事・生活環境等、全てにこだわり、気配りのある心で「絆」を大事にする終身ケアーをモットーにさせていただいております。
●居室
自然が残る閑静な住宅街という良好な周辺環境のもと、各種室内設備を完備したご入居者の方のプライベート空間を確保しつつ、憩いの場となる各設備を設けることで、快適で安心できる住環境を提供しています。
●文化的・趣味活動
つくしんぼでは、専属の職員だけでなく数多くのボランティアが参加し、地域の方々と共に手作りの活動を行っています。
例:「書道」「折り紙」「いちご狩り」「卓球バレー」「喫茶会」「歌の会」等
●公演会
ボランティアによる音楽活動演奏会が定期的に行われ、地元の子供たちによる活動もあり、入居者の方はみなさん参加されて一緒になって盛り上がります。
例:「オカリナ演奏会」「コーラス」「リズム体操」
●年間行事
つくしんぼでは、日本の四季を楽しむための季節の行事を企画して入居者の方に充実した生活を送っていただけるよう、施設内で定期的な催しを行うとともに、お花見、外食会、公園散策など様々な外出の機会を設けています。
●リハビリテーション
リハビリの専門職である機能訓練指導員により個々人に適したプランでリハビリテーションを受けられます。
・無理せず楽しくパワーリハビリテーション
老化や機能的障害により低下した身体的、心理的活動を”楽しく、楽なトレーニング”を実施することで活性化しようとする、新しいリハビリテーション手法です。
●安心の医療体制
地域の医療連携が整い、施設内で医師の診療が受けられます。
●こだわりの食事
自前の調理でおいしい食事をご提供します。
・契約栽培のお米を使用
栄養管理師と調理員が新鮮な食材を使った献立で心をこめて調理しております。
お米は秋田県潟上の生産者と直接契約し、「産地直送の美味しいお米」を7分づきに精米し、大変好評です。
●充実した生活
・理容室:施設内でパーマや染髪ができます
・マッサージ:施設内でマッサージが受けられます
・パン販売:おいしいパンの移動販売
費用(ケアセンターつくしんぼ)
支払い方法 | 選択方式 ・入居一時金0プラン ・中間プラン ・標準プラン ・90歳以上プラン |
---|---|
入居時にかかる費用 (詳細/内訳) |
・入居一時金0プラン:保証金750,000円 ・中間プラン:入居一時金3,170,000円 ・標準プラン:入居一時金6,330,000円 ・90歳以上プラン:入居一時金3,360,000円 ※中間プランは、契約時にご入居される方の年齢が90歳以上の場合はご利用いただけません。 ※入居一時金は、償却終了後も追加の請求はありません。ご契約時の入居一時金で終身ご入居いただけます。 ※初期償却額は、入居 90 日経過時に償却いたします。 ※償却残高は返還いたします。 ※保証金は、原状回復費や医療費等の未払い費用を清算し、退居時に残額を返還いたします。 |
月額利用料 (詳細/内訳) |
【入居一時金0プラン】 ○合計:240,000円 家賃:125,000円 管理費:55,000円 食費(30日):60,000円 【中間プラン】 ○合計:200,000円 家賃:85,000円 管理費:55,000円 食費(30日):60,000円 【標準プラン】 ○合計:175,000円 家賃:60,000円 管理費:55,000円 食費(30日):60,000円 【90歳以上プラン】 ○合計:185,000円 家賃:70,000円 管理費:55,000円 食費(30日):60,000円 ※介護保険自己負担金は、別途かかります。詳細はお問い合わせください。 ※自立の方(要支援1~2および要介護度1~5のいずれにも該当しない方)は、介護保険給付自己負担額ではなくサポート費として、一律50,000円(月額)を申し受けます。 ※食費:1,000円/日(朝食200円、昼食375円、夕食375円、間食50円)、厨房管理運営費30,000円 ※管理費は、水道・光熱費、寝具定期交換費、管理部門人件費、設備維持管理費、清掃費、基準内の洗濯費などを含みます。 ※リネン費、おむつ代、日用品費、理・美容費、医療費、特別調理食、個別通院付添送迎費、趣味等の材料費、新聞購読費、電話料金、基準を超えた洗濯費、持込家電製品の電気代、定期交換を除く寝具の洗濯費などは含んでおりません。別途ご負担が必要です。 |
償却期間 | ・中間プラン 、標準プラン9年 ・90歳以上プラン:5年 |
初期償却 | ・中間プラン 470,000円 ・標準プラン 930,000円 ・90歳以上プラン360,000円 |
施設の概要(ケアセンターつくしんぼ)
事業主体 | 株式会社鶴ケア |
---|---|
開設年月日 | 2003年11月01日 |
土地の権利形態 | 事業主体非所有 |
建物の権利形態 | 事業主体非所有 |
敷地面積 | 2602㎡ |
延床面積 | 2720㎡ |
構造 | 鉄筋コンクリート造 地上3階建 |
定員 | 46人 |
居住の権利形態 |
利用権方式 |
類型 |
介護付有料老人ホーム |
入居条件 | ・65歳以上の方 ・自立・要支援・要介護 |
居室区分・間取り等 |
全室個室(18平方メートル) |
居室設備 | トイレ、ミニキッチン、洗面台、クローゼット、ナースコール、電動ベット、エアコン、電話・テレビ端子付 |
共用施設・設備 | 食堂兼機能訓練室、談話室、浴室(個浴3、大浴槽2、機械浴1)、医務室、リハビリ室、エレベーター 多目的広場、農園、庭園、駐車場、駐輪場 |
フォトアルバム
医療面の受入れ
- インシュリン投与
- 胃ろう
- 透析
- 気管切開
- 鼻腔経管
- 在宅酸素
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- たん吸引
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン
- ペースメーカー
- ストーマ
- 床ずれ(褥瘡)
- 疥癬
- 肝炎
- 結核
- 梅毒
- HIV
- MRSA(ブドウ 球菌感染症)
- 受入れ可
- 受入れ不可
- 応相談
認知症ケア対応
対応 | 可能・応相談 応相談は問題行動の程度 |
---|
職員体制(ケアセンターつくしんぼ)
介護に関わる職員体制 (入居者:職員) |
3人 : 1人以上 | 介護職員 |
|
---|---|---|---|
夜間の最少職員数 |
|
看護職員数 |
|
地図(ケアセンターつくしんぼ)
住所
〒195-0072 東京都町田市金井5丁目20-16
交通 ・小田急小田原線 「鶴川駅」下車
徒歩:約20分(約2km)
バス:金井・榛名坂ヒルズ経由 やくし台センター行(約7分) 金井クラブ下車 1分
株式会社鶴ケアの東京都のその他老人ホーム・高齢者住宅
この施設を見た人はこちらの老人ホーム・高齢者住宅も注目しています
こだわり・特長から有料老人ホーム・高齢者住宅を探す
- 自立・要支援・要介護入居可
- 病院・医院徒歩圏内
- 24時間看護師常駐
- 入居金0円
- オープンから1年以内
- 夫婦同室可
- リハビリ充実
- ペット可
- お元気な方
- 天然温泉
- 居室にトイレ付
- 居室に洗面台付き
- 居室にキッチン付
- 居室にバス付
- 個室風呂あり
- 介護プロ集団
- 最寄り駅から徒歩圏内
- 介護付
- 認知症受け入れ可
- 長寿の方お得
- ネット利用可
- ターミナルケア
- 生活保護受入
- クリニック併設
医療面の受け入れ体制から有料老人ホーム・高齢者住宅を探す
- インシュリン投与
- 胃ろう
- 透析
- 気管切開
- 鼻腔経管
- 在宅酸素
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- たん吸引
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン
- ペースメーカー
- ストーマ
- 床ずれ(褥瘡)
- 疥癬
- 肝炎
- 結核
- 梅毒
- HIV
- MRSA(ブドウ 球菌感染症)