介護のお役立ちコラム

認知症の予防も見込める、アロマオイルの効果と使い方|認知症のコラム

認知症の予防も見込める、アロマオイルの効果と使い方|認知症のコラム

更新日:2017.06.22

手軽におこなえる民間療法やセラピーとして人気のあるアロマテラピー。 医療の世界でもアロマは注目され、さまざまな治療において研究が進んでいます。なかでも効果が高いとされるのが、認知症です。認知症とアロマにはどんな関係があるのか。また具体的にどのように生活に取り入れたらよいのでしょうか。今回はアロマオイルが認知症に与える効果と使い方についてまとめてみました。

認知症と香りの関係とは?

認知症の中でも最も多いのが、記憶力や思考力が衰えていく「アルツハイマー型認知症」。具体的な症状としてもの忘れなどを思い浮かべる方が多いかと思いますが、実はアルツハイマー型認知症は嗅覚の障害が先に現れます。 そのため、もの忘れの症状が始まる前に嗅覚に刺激を与えることで、認知症を予防できる可能性があるといわれているのです。 香りの情報は嗅覚をつかさどる「嗅神経」を通って脳の一部に伝えられます。香りの情報が伝わる箇所には、記憶をつかさどる「海馬」という部位があり、嗅覚を刺激することで間接的に海馬が刺激され、記憶力が活性化するのです。 参考論文:鳥取大学医学部「アルツハイマー病患者に対する アロマセラピーの有用性」

認知症予防に効果が見込めるアロマオイルの種類

ここでは、認知症に効果があるといわれているアロマオイルについて、朝と夜のそれぞれの時間帯に分けて、おすすめの種類と効能を説明していきます

◎朝に使用するアロマオイル

朝におすすめしたいアロマオイルは、レモンとローズマリーです。 レモン:さっぱりとした爽やかな香りが特徴。気分をリフレッシュさせたり、高めてくれる効果があります。 ローズマリー:ハーブとして料理などに使う人も多いローズマリーは、記憶力を高めたり集中力を上げたりする効果があります。

◎夜に使用するアロマオイル

夜に使うことをおすすめしたいアロマオイルは、ラベンダーとスイートオレンジです。 ラベンダー:安眠効果があることで知られるラベンダーは、心を穏やかにして、リラックスさせてくれる効果があります。 スイートオレンジ:レモンと同じ柑橘系ですが、なかでもやや甘めの香りがするスイートオレンジは、緊張感を和らげてくれる効果があります。 香りには好みがありますので、実際に使う際は介護される方が好む香りのオイルを使ってみましょう。 ちなみに、先ほどご紹介した論文「アルツハイマー病患者に対する アロマセラピーの有用性」では、レモンとローズマリーの配合が最も効果があったそうです。

【認知症の方にもお過ごしやすい】ベネッセの有料老人ホームはこちら

アロマオイルを使った認知症の予防方法

アロマオイルを使う方法はいくつかありますが、中でも簡単に取り入れることのできる方法をいくつかご紹介します。 最近では雑貨屋さんをはじめ、街の様々なお店でアロマオイルや道具が売っています。中には100円ショップなどでオイルが手に入ることも。どの方法を使っても効果が期待できますので、手に入りやすいもの、使いやすそうなものを選んでみてください。

◎アロマディフューザーを使った方法

最も一般的なのが、アロマディフューザーを使って香りを楽しむ方法です。 アロマディフューザーは、本体に水を入れたあと、その中にアロマオイルを数滴、垂らして使うものです。電源を入れると霧状の水が出てきて、それと同時に香りも広がる仕組みになっています。 具体的な方法は、以下のようになります。 朝・夜とこの配合でアロマオイルをディフューザーにセットして使用するようにしてください。 ・朝...ローズマリー2滴、レモン1滴を水50mlに入れて使用する ・夜...ラベンダー2滴、オレンジ1滴を水50mlに入れて使用する アロマディフューザーは、安いものだと数千円ほどから販売されています。対応する部屋の広さやタイマーなどの機能の有無、デザインなど、さまざまなものがありますので、使いやすいものを選ぶとよいでしょう。

◎アロマペンダントを使った方法

手軽にアロマを取り入れる方法としてもうひとつ紹介したいのが、アロマペンダントを使った方法です。電源の有無や場所を問わず使用できるので、大変便利な方法です。 アロマペンダントを使うなら出かけることが多い午前中がよいでしょう。朝、ペンダントにアロマオイルをセットして、本人に首にかけてもらいます。香りがどのくらい続くかは、ペンダントの種類などにもよりますが、しばらくの間は香りを楽しめるでしょう。 アロマペンダントの種類はいくつかあり、木製やステンレス製のペンダントの中にフィルターが入っていて、アロマオイルを垂らして使うものや小さな瓶の中にアロマオイルを入れて使うものが多いです。 価格は商品によってさまざまですが、1,000円前後〜数千円がメイン。デザインや材質もいろいろとあるので、使う本人の好みや使い勝手を考えて選びましょう。

◎アロママッサージを行う方法

最後にご紹介する方法は、アロマオイルを使ったマッサージです。少し手間はかかりますが、香りを楽しめることに加えて、触れ合うことで安心感を得たり、コミュニケーションをとったりすることができる点がアロママッサージの良いところです。 アロマオイルは原液では使えないので、キャリアオイルと呼ばれるもの(ホホバオイル、スイートアーモンドオイルなど)に混ぜて使います。アロマオイルの濃度が1%以下になるようにキャリアオイルを混ぜ合わせたら、マッサージ用オイルは完成。 このオイルを使って、手や足などを手のひらでこするようにマッサージすると、香りを楽しみながら血行促進効果も期待できます。 ただし、皮膚にオイルをつけるので、皮膚の弱い方は注意が必要です。事前に二の腕の内側につけるパッチテストをおこなってからマッサージをすると安心です。 ※パッチテストはオイルを皮膚につけて24時間以上たって、かゆみや赤みなどの異常がないかどうかを確認するものです。 お店で購入できて気軽に取り入れられるアロマを使えば、介護される側もする側も、気分良く過ごすきっかけになります。介護をする日々の楽しみとして、アロマをうまく取り入れてみませんか。

【認知症の方にもお過ごしやすい】ベネッセの有料老人ホームはこちら

全国の認知症ケア充実の施設特集はこちら

全国の有料老人ホームを探しはこちら

 

コロナ禍でも
面会できる施設特集

コロナ禍でも面会ができる施設特集

老人ホーム・高齢者住宅
運営事業者の方へ

施設の情報を掲載しませんか?

老人ホーム検索サイト「さがしっくす」では、事業者様のご入居募集のニーズに合わせて、2つのご掲載プランからお選びいただけます。

コラムカテゴリ一覧

コロナ禍でも
面会できる施設特集

コロナ禍でも面会ができる施設特集

コラムカテゴリ一覧

ページトップ