全国の有料老人ホーム検索結果
本牧横浜ならではの和と洋が混ざりあうクラシカルで上質な生活空間、現地見学会でぜひご確認ください。看護職員24時間配置で医療的ケアもご相談が可能です。 【特徴1】 看護職員を24時間配置。医療的ケアはもちろん、健康管理にも丁寧に対応いたします 24時間看護職員を配置し、夜間のたん吸引や胃ろうなどの医療的ケアにも対応可能です。かかりつけ医、サービススタッフと連携し、日々の関わりから、お身体の状態の変化にもすぐに気付き、対応できるよう努めています。メディカルホームだからこそできる前向きで健康的なご生活をお手伝いします。 【特徴2】 「今の筋力を維持したい」 機能訓練室はいつでもご自由にご利用いただけます 1階の機能訓練室にあるリハビリ機器はいつでも使用できますので、お身体の機能維持を目指したトレーニングを行うことができます。機能訓練指導員によるアドバイスや、お一人おひとりの目標に合わせたメニューのご提案なども可能です。 【特徴3】 共有スペースはお寛ぎいただける憩いの場 「メディカルホームグランダ横濱三渓園」は、和を感じる中庭、海を感じるエントランス、開放感ある明るいダイニングルーム兼機能訓練室は異国情緒に彩られ、各フロアのティールームはコンセプトに沿ってお好きにお使いいただけます。居室は明るさに包まれ、和と洋と混ざり合い上質さと落ち着きを感じられます。お寛ぎいただける空間に会話も弾み、楽しそうなお声が聴こえてきます。 5階ティールームで仲良く談笑されているご入居者様はお食事の際もご一緒で、「出身もバラバラだけど、ここで出会って仲良くなったのよ」と教えてくださいました。 続きを読む
都心からアクセスしやすい好立地!リハビリホームとして機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置し、お身体の状態に合わせたリハビリをご提案いたします 【特徴1】 毎日の生活がリハビリに繋がっていくようにサポートしています。 能訓練指導員が皆様のお身体の状態を定期的に診断し、お身体の状態合わせたプランをつくります。お一人おひとりに合わせたメニューをご提案しますので、これからの介護予防のためのリハビリから、退院後のトレーニングが必要な場合などお身体の状態にあったサポートが可能です。そして、通常毎日実施しているアクティビティのなかには、機能訓練指導員の監修のもと、リハビリ効果も期待して考えられたものも多くあります。アクティビティのカレンダーをみて「私は手先のリハビリがしたいから折り紙に参加するわ」と目的を持って参加される方もいらっしゃいます。目的をもつことでアクティビティも立派なリハビリとなります。 【特徴2】 生活全体をリハビリの機会と捉え、継続的なリハビリを目指しご提案いたします 当ホームではご入居者様の「今できること」の継続や、新たに挑戦したいことの実現に向けて、定期的にお身体を動かしていただくことで身体機能の維持・向上を図り、いつまでもご自分らしくお過ごしいただけるようなサポートに努めています。「脚が動くようになる」をゴールとするのではなく、「自分の脚で○○に出かけたい」という、リハビリの先にある想いを目的とし、その実現に向けた提案に努めています。老人ホームだからこそ行える、ホームの生活全体をリハビリの機会と捉えサポートいたします。 【特徴3】 安全性に配慮した住環境 全居室ドアレールによる段差をなくすための「吊り下げ式扉」を採用し、一部の居室に完備されている浴室には手すりを設置するなど、車椅子の方や介護が必要な方でも暮らしやすいバリアフリー設計を採用。車椅子の方でも快適にお過ごしいただけるような環境をご用意しています。居室内はお身体の状態や導線に合わせて、手すりなどの補助設備を、機能訓練指導員と一緒に提案させていただくことで、ご入居者様のご移動がスムーズになったり、転倒予防にもつながっています。 続きを読む
機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置しリハビリを強化したホーム。開放的な機能訓練室に多彩な機器を揃え、充実したリハビリができる生活をご提案します 【特徴1】 開放的で気持ちのよい機能訓練室内で充実したリハビリの時間を。 ホームに入ってすぐ目に入るのが、40㎡を超える広くて開放的な機能訓練室。閉じこもった部屋で黙々とリハビリをするのではなく、テラスに面した明るい場所で、ほかのご入居者様のお顔も見えるオープンなリハビリ環境をご用意しております。機能訓練指導員が専門家の視点から定期的にアセスメントをすることで、お一人おひとりに合わせた身体機能の維持・向上プランをご提案いたします。いつでもご自由にお使いいただけるので、食事前後に自主的にマシーンで運動されるご入居者様も多く、活気にあふれているのが「リハビリホームボンセジュール三ツ境」の特徴です。 【特徴2】 ご入居者様同士で自発的に行われる倶楽部活動。心も身体もお元気に。 「リハビリホームボンセジュール三ツ境」には、音楽サークル、将棋倶楽部、ピンポン同好会など、同じご趣味の方同士が集まって参加される複数の倶楽部活動があります。スタッフがお一人おひとりの言葉に耳を傾け、何がやりたいか、活動に必要なものは何かを話し合い、ご入居者様主体で活動できるようサポートに努めています。クラブ活動を通して皆様の「やりたい」という意欲を刺激し、まだまだ自分でできるという達成感や、お仲間とともに何かを作り上げ成し遂げる喜びを感じていただき、ハリのある暮らしに繋がるようにと考えています。 【特徴3】 認知症の方にも安心感をもってお過ごしいただけるよう努めています。 「認知症について勉強したい。」とあるご入居者様のお言葉です。一緒に生活しているのだから何かできることはないか、何に困っているのかを知りたい、というお気持ちからでした。ホームの看護職員による「高齢者に多い疾患」と題して、主に認知症について取り上げて講習会を開きました。認知症の方にも安心感をもって過ごしていただけるようご入居者様も支援しくださる関係性があり、夕方の集いの時間でカードゲームなど、ご入居者様が中心となって関わりを増やしていただいております。 続きを読む
松濤1丁目 都心の華やぎと、落ち着きある街並みが美しく調和した 都内屈指の高級邸宅街で、これまでの人生にふさわしい暮らしを。 【特徴1】 24時間の「看護・介護」サービス。 今はもちろん、これからも安心してお暮らしいただけるよう「アリア松濤」では、看護・介護職員を24時間配置(※)しています。要介護で車椅子や寝たきりの方、認知症の方など、ご入居のご相談が可能です。 また、胃ろうや痰の吸引などの医療的ケアが必要な方も、お気軽にご相談ください。 ※当ホームでは介護保険給付基準を上回る、要支援者および要介護者2名に対し、常勤換算1名以上の職員体制(週40時間換算)をとっているほか、看護職員を24時間配置しています。この基準を上回る手厚い人員体制分の料金として算出した上乗せ介護費用を頂戴しております。なお、看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で2名配置(満床時)。夜間帯(22時~翌6時)最少時の体制は看護職員1名、介護職員2名(満床時)を配置しております(人数はシフト数を記載)。 【特徴2】 個別リハビリ・介護度進行予防運動。 機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置し、お一人おひとりのお身体の状態やご希望に合わせて個別のリハビリプログラムをご提案します。 また定期的に介護度進行予防運動スタッフが巡回し、体操やマシントレーニングなどをご提供いたします。 【特徴3】 産地がわかる厳選食材を毎日使用。 「アリア松濤」では、お米は21年連続「特A」評価の雪室貯蔵の山形県産「はえぬき」、新鮮な生フルーツは毎日、魚は築地「魚きん」より仕入れ、豚肉「やまと豚」、鶏肉「桜姫」、牛肉は「国産牛」を使用し、定期的にブランド野菜などもお取り寄せいたします。 ※状況により「やまと豚」「桜姫」をご用意できない場合、国産銘柄の肉にて対応いたします。 続きを読む
機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置。「今までの暮らしの継続」と「これからやりたいこと」を支える体づくりのお手伝いをさせていただきます。 【特徴1】 リハビリを楽しく行える環境づくりをしています。 機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置し、リハビリを強化したホームです。お一人おひとりの目的やお身体の状態に合わせた個別リハビリだけでなく、棒体操やタオル体操などの集団リハビリもほぼ週3回実施しています。介護職員や看護職員など多職種が連携して、会話を楽しみながらリハビリが行えるような環境づくりも積極的にしています。 生活の一部をリハビリと捉える生活リハビリのため、機能訓練指導員が転倒防止などの観点でトイレまでの動線が確保できるかなど、福祉用具も含めた環境整備もしています。 【特徴2】 お一人おひとりの「自分でやりたい」気持ちを大切にしています。 当ホームではご入居者様の「自分でやりたい」という気持ちを大切にしています。職員のサポートのもと、洗濯物たたみや新聞配達、食器洗い、配膳や下膳など好きなこと、得意なことを役割として担っていただき、今までと変わりない生活を続けていただけるよう、お手伝いさせていただきます。 【特徴3】 季節を感じながら花や野菜作りをする「菜園クラブ」。 ホームにいながらにして季節を感じられる屋上のウッドデッキには、コスモスやひまわりの花だけでなく、ブロッコリーなどの野菜を育てる「まどか菜園」があります。趣味として園芸を続けてこられたご入居者様が参加する菜園クラブのメンバーと職員が一緒に丹精こめて栽培しています。 続きを読む
2017年1月、仙台市内に4つめのベネッセのホームが誕生!上杉地区の閑静な住宅街に佇む上質で快適な住空間で、その方らしさを大切にした安心の暮らしをサポートしてまいります。 【特徴1】 ご自宅のような安心を感じて過ごしていただけるよう、環境作りに努めています。 ホームではご自宅のように、ご入居者様には安心して快適にお過ごしいただきたいと考えています。 お薬やご病気、ご生活のご不安や心配事なども、看護職員が個別にご相談を承り、必要に応じてかかりつけ医と連携しながら、皆様のご不安の解消に努めています。 また、館内はバリアフリー設計となっており、歩行器や車椅子をご利用の方も動きやすく、快適にお過ごしいただけます。 【特徴2】 ハリのある毎日を。趣味を取り入れた活動やアクティビティを企画しています。 皆様がご自宅で楽しまれていた趣味活動を取り入れた企画など、多彩なアクティビティを開催。編み物や書道、アート作品作りを始め映画観賞会なども行っており、お好きなものに参加していただけます。 また、季節に合わせた飾りつけや作品作りも実施しており、季節を感じながら過ごせる空間作りも行っております。 【特徴3】 楽しみな時間となるように。季節感あふれる毎日のお食事と、通常月2回のイベント食。 毎日のお食事は季節感あふれる多彩なメニューをホームの厨房で調理し、でき立てをお楽しみいただけます。朝食では、ごはんとパンを交互に提供しており、どちらか一方をお選びいけます。 また、通常月2回のイベント食では、東北六県の名産食材を使ったお膳や、塩釜の新鮮な魚介類を使ったお寿司御膳などと一緒にアルコールをお楽しみいただくことも可能です(ご本人様・ご家族様のご希望や、お身体の状態を確認して提供可否を判断します)。 お身体の状態(かみ合わせや飲み込みの状態など)に合わせた軟菜食やソフト食、きざみ食のほか、疾患に合わせたカロリーや塩分のコントロール食の用意もございます。 続きを読む
静かな環境でご自宅と同じように自由な毎日をお過ごしください。私たちで心を込めたサポートに努めさせていただきます。 【特徴1】 気軽にリハビリができる環境を整えております。 機能訓練スペースに3台のリハビリ機器を導入していますので、お身体の状態に合わせたマシントレーニングをしていただけます。 日課のトレーニングや機能訓練指導員とのリハビリにご利用される方もいらっしゃいます。 【特徴2】 日々のご生活にハリを。多彩なアクティビティをご用意しています。 当ホームではほぼ毎日3つのアクティビティを実施。体操をはじめ、ご入居者様のご興味やご要望に合わせ、明日が楽しみになるようなアクテビティや、季節感のあるイベントを企画しています。 そのほか、認知症の症状による不安が出やすい時間帯に、「夕暮れの会」という集いの時間をつくり、認知症の方にも安心して過ごしていただけるよう努めています。 【特徴3】 サポートサービスを利用した個別でのお出かけが可能です。 個別でのお出かけにサポートサービスをご利用いただけます。趣味の美術館へのお出かけや食べに行きたかった飲食店など、スタッフが同行してお楽しみいただくことが可能です。 ※サポートサービスのご利用は別途費用がかかります。 また、お出かけの際にかかる費用はご入居者様のご負担となります。 続きを読む
横浜市20ホームめのベネッセの有料老人ホームが港北区に初開設。機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置したリハビリ強化型ホームです 【特徴1】 サービススタッフを24時間、看護職員を日中配置した体制の中で、皆様のお暮らしをサポート サービススタッフを24時間配置し、皆様の暮らしをサポートいたします。また看護職員も日中配置し皆様の日々のご様子から健康状態をチェックし、かかりつけ医の指示のもと医療的ケアに対応いたします。 【特徴2】 広めのお部屋、ミニキッチン付きなど豊かなバリエーションから居室タイプを選べます 3タイプの居室タイプがあり、ミニキッチン、ユニットバス設置のお部屋など様々なバリエーションの中からご希望に合わせてお選びいただけます。また人気のある27.0㎡以上のゆったりした居室を28室と多めにご用意しています。 ※ご入居済みや予約状況により空きがない場合もございます。 【特徴3】 閑静で落ち着いた東急東横線「大倉山駅」最寄り。「新横浜駅」からバス利用も可でアクセス良好です 人気の東急東横線沿線ながら落ち着きがあり閑静な大倉山に位置し、「大倉山駅」から徒歩12分(約900m)と通いやすい場所にあります。またJR「菊名駅」や「新横浜駅」からのバス便もあるため遠方からのご来訪にも便利です。 続きを読む
夜間の医療的ケアの対応や、お一人おひとりに合わせたリハビリプランのご提案も。住み慣れた街で、ご自宅と同じように「ご自分らしい」暮らしをお送りください。 【特徴1】 機能訓練指導員がお身体の状態を評価し、その方に合わせたリハビリプランを提案しています。 当ホームではご入居者様の「今できること」の継続や、新たに挑戦したいことの実現に向けて、定期的にお身体を動かしていただくことで身体機能の維持・向上を図り、いつまでもご自分らしくお過ごしいただけるようなサポートに努めています。車椅子を利用される方に立つ・座る練習や、寝たきりの方に拘縮予防として腕の曲げ伸ばしを行ったり、口腔リハビリとして、飲み込む力を維持するための発声練習を行ったりすることも。老人ホームだからこそ行える、日常生活に合わせた継続的なリハビリを目指しサポートさせていただきます。 【特徴2】 集団リハビリでは全身運動や認知症予防の頭の体操などを実施。いつまでもご自分らしい暮らしを。 機能訓練指導員がさまざまな体操をご提案する集団リハビリでは、椅子に座ったまま全身運動できる体操や、認知症予防も兼ねた頭の体操なども実施しています。ご入居者様がしっかり身体を動かしたという実感を持っていただけるよう、軽いものだけでなく少し負荷のかかる体操をご提案することも大切にしています。一人ではなかなか続けることが難しい体操も、皆様で行い、刺激し合うことで継続しやすくなると考えています。 【特徴3】 24時間看護職員を配置し、夜間の医療的ケアにも対応。将来の体調変化に心配がある方もご相談ください。 当ホームでは、365日24時間サービススタッフ・看護職員を配置しています。お一人おひとりのご希望・ご要望に沿って、サービススタッフが日々の暮らしをきめ細かくサポート。看護職員は日々のご様子を把握し、かかりつけ医の指示のもとに日常の健康管理や夜間の医療的ケアの対応を行います。安心感のなかお過ごしいただけるよう、ご入居者様との日々のコミュニケーションを大切にして、お一人おひとりのお身体の変化を見逃さないよう努めています。将来のお身体の変化に心配がある方も、まずはご相談ください。 続きを読む
武蔵境駅より徒歩8分(約580m)。リハビリに取り組める環境作りや多彩なアクティビティで、その方らしい生活を送っていただけるよう努めています。 【特徴1】 機能訓練スペースやリハビリガーデンなど、気軽にリハビリができる環境作りに努めています。 機能訓練スペースに6台のリハビリ機器を導入し、スタッフの見守りのもと、お身体の状態に合わせたマシントレーニングをしていただけます。また、機能訓練スペースからつながるリハビリガーデンには、手すりを設置した階段やスロープがあり、外でもトレーニングができる環境になっています。 毎朝夕のマシントレーニングと外気浴を日課にしている方もいらっしゃいます。 【特徴2】 駅や商業施設が近く、外出やご家族様のご来訪にも便利な立地です。 武蔵境駅から徒歩8分(約580m)の好立地。駅周辺には商業施設やすきっぷ通り商店街があり、お買い物にも便利です。武蔵野市民会館や図書館(武蔵野プレイス)、ホール(スイングホール)も近く、皆様よく利用していらっしゃるようです。 そのほか、ホームから約5分(約350m)の場所には玉川上水沿いの散策路があり、季節を感じながらのお散歩も楽しんでいただけます。 ※お買い物や施設の利用等にかかる費用はお客様のご負担となります。 【特徴3】 楽しみを持って暮らしていただけるよう、多彩なアクティビティをご用意しています。 カラオケや映画鑑賞、将棋・麻雀のほか、外部の講師を招いてのコーラス、書道や絵画、陶芸、体操など、自由参加型のさまざまなアクティビティをご用意しています。同じご趣味のご入居者様同士で交流を深めたり、新しい趣味を見つけていただいたり、楽しみのある生活を送っていただけるよう努めています。 また、ご入居者様ご自身が先生をされるミニサークルを開催するなど、スタッフの見守りのもと好きなことや得意なことを活かして、ご活躍いただくことも大切にしています。 続きを読む
京王新線「初台駅」より徒歩5分(約390m)。豊富な共有スペースのある環境で、いつまでもご自分らしく「生涯にわたって趣味を愉しむ」ご生活。ご入居者様、ご家族様のお気持ちに寄り添った「ご家族様との豊かな時間づくり」のお手伝いをさせていただきます。 【特徴1】 それまでの人生と変わらない当たり前の生活を 「外出をしたい」「庭の手入れがしたい」そんな日常生活での楽しみを、ホームにご入居されてからも心配や不安で諦めてしまうことなく続けていただけるように、「グランダ初台」ではお一人おひとりのお気持ちやお身体の状態にあわせて、あえて「やりたいこと」を優先したご提案をさせていただくようにしています。 刺繍の講師のお仕事をされてきたご入居者様は、ご入居後も刺繍の講師として地域の展覧会にご出展されご活躍されています。 【特徴2】 お好きな活動に取り組み楽しめるアクティビティ ご入居者様の中に「やりたい気持ち」が湧き上がるようなアクティビティの企画を心掛けています。皆様には、お仲間を巻き込んで主体的・積極的な活動をしていただいています。いつしかその空気は周囲にも広がり、いきいきと生活されるご入居者様の輪が広がっています。 【特徴3】 「役に立ちたい」の気持ちを大切にした主体的なご生活を ご入居者様のこれまでの人生の、誰かのために、何かのために、いきがいを持って歩んでこられた背景を大切にしています。お身体が不自由になったり、認知症になったりしても、人としての尊厳と生きる喜びを持ち続けていただきたいと考えております。 「グランダ初台」では、ご入居者様の「やりたい、役に立ちたい」お気持ちのままに主体的に生活していただけるようなお手伝いに努めています。車椅子で歩けない方も、地域の清掃活動や緑化活動などに参加され、地域の一員として地域の方と交流をしていただいています。 続きを読む
東武東上線「大山駅」から徒歩8分(約620m)。介護職員を24時間配置し、「ご自分らしい暮らし」を実現していただけるようサポートさせていただきます。 【特徴1】 四季を感じられる草木を配した中庭で、気軽に外気浴や散歩をお楽しみいただけます。 ダイニングから続く中庭は四季の草木を配した回遊庭園。気軽に外気浴や散歩をお楽しみいただけるほか、背伸ばしベンチやスロープ・階段が設置され、外でトレーニングができる環境になっています。また回遊庭園はバリアフリーを採用し、車椅子でもスムーズに移動ができます。ホームにいながらも身近に自然を感じ、開放感が味わえるご入居者様からも人気のスポットで、心地のよい時間をお過ごしください。 【特徴2】 いつまでも役割や自信を持っていただけるように 同じご趣味の方同士が集まり活動していただける取り組みに力を入れています。例えば「料理サークル」では、メニュー決めやお買い物、具材のカットや味付けといった工程をご入居者様で行っていただきます。お好きなことや得意なことを発揮していただきながら、自分でできるという自信や達成感を感じ、ハリと喜びのある暮らしをお送りいただけるようご提案させていただきます。 【特徴3】 「園芸サークル」が誕生し、菜園スペースができました ご入居者様から声があがり、「園芸サークル」が誕生いたしました。そして、ご入居者様とスタッフとの相談の結果、中庭に「大山弐番館菜園」と称した菜園スペースを設けることに。季節を感じられる素敵な菜園を目指し、皆様思いおもいの野菜や植物を育てていらっしゃいます。さらに、お天気のよい日には、菜園スペースは皆様の憩いの場としてにぎわっています。 続きを読む
JR「辻堂駅」や大型商業施設が徒歩圏内にあり利便性の高いホームです。看護職員を24時間配置し、夜間の医療的ケアが必要な方にも安心してお過ごしいただけるような環境づくりに努めています。 【特徴1】 充実した機能訓練室で、楽しくリハビリを継続。 開放的な機能訓練指室には、上肢や下肢の筋力の維持・向上を図るためのマシンを用意しています。ご入居者様同士、声を掛け合いながら自主的にリハビリを継続いただいています。筋力維持のためにお身体を動かしたい方におすすめです。また通常週2回、機能訓練指導員の視点から定期的にアセスメントをすることでお一人おひとりに合わせた福祉用具や身体機能維持のプランをご提案いたします。 【特徴2】 JR「辻堂駅」から徒歩9分(約690m)、大型商業施設も近く好立地。 当ホームは、JR「辻堂駅」北口から徒歩9分(約690m)にあり、外出にもご家族様の来訪にも便利です。人気の大型商業施設「テラスモール湘南」も徒歩圏内にあり、お孫さんとフードコートへ外食に行かれたりお好きな本屋へ外出されたりと、ご自宅にいらっしゃるときと同様にご自分らしい自由な暮らしを楽しめます。 【特徴3】 24時間看護職員・サービススタッフを配置。夜間の医療的ケアもご相談が可能。 看護職員は日々のご様子を把握し、かかりつけ医の指示のもとに日常の健康管理を行います。夜間のたん吸引や胃ろうなどの医療的ケアが必要な方もご相談が可能です。健康面で生活に不安や心配を感じている方はもちろん、将来の身体の変化に備えたい方にも安心してお過ごしいただける体制づくりに努めています。 続きを読む
「江坂駅」徒歩3分(約190m)で利便性の高い好立地。365日24時間サービススタッフ、看護職員を日中配置。ご自分らしい自由な暮らしをお送りいただけます。 【特徴1】 日々のご生活にハリを。地域社会とも交流できる多彩なアクティビティやイベントを実施。 ほぼ毎日、午前・午後の2回、アクティビティや年中行事に合わせたイベントを実施しています。 地域の大学やボランティアの皆様にご協力いただき、ホームの中だけではなく、地域の皆様との交流も楽しみながら、ご参加いただけるようなアクティビティも多数企画しています。 【特徴2】 認知症の方にも穏やかな毎日を送っていただけるような空間作り。 「音楽」、「香り」、「自然」を感じられる談話スペースをご用意。皆様にお集まりいただける空間を作ることで、ご入居者様同士のコミュニケーションを促進します。 5階の図書コーナーでは、洗濯が終わるのを待ちながら読書とコーヒーを楽しまれる姿も見られます。 【特徴3】 子どもたちの「また来るね!」という言葉がいつまでも続くホームに。 近隣保育園の園児の皆様との交流をほぼ毎週行っています。 園児たちは、朝のお散歩の際に「ここち江坂」に立ち寄ってくださいます。ダイニングで練習してきたお歌を披露してくれたり、ホームの中を探検したり。園児たちが来るととても明るい空間になります。 「また来るね!」と元気に手を振ってくれる姿を見ることがいつまでもできる関係・場所であり続けたいと思っています。 続きを読む
自然豊かな庭や遊歩道で外気浴やお散歩を楽しめる環境。各階には自由にご利用いただける空間もご用意していますので、ご自分らしくゆったりとした生活をお送りください。 【特徴1】 花と緑に包まれた心休まる庭。外気浴やお散歩などお楽しみください。 ホーム1階の庭は自然豊かな井の頭の街に合わせ、数多くの草木や季節の花の咲く庭作りをしています。お一人での外出が難しい方や遠くまで出歩くのが億劫な方も、気軽に外に出て外気浴をしながら気分転換できる環境です。 また、ダイニングから続くテラスや手すりのある遊歩道、途中にはベンチも設置し、季節の移り変わりを感じながら散歩もお楽しみいただけます。 【特徴2】 大切な憩いの時間を心地良く過ごせるよう、リラックスできる空間作りに努めています。 各階のティールームには、自由にご利用いただけるティーコーナーを設置し、コーヒー、紅茶、緑茶、ハーブティーなど、さまざまな飲み物をご用意。ゆったりとした空間でお茶を楽しみながら、お一人で読書や新聞を読まれたり、お仲間同士で談笑したり、ご家族様とかけがえのない時間を過ごしたりと、思い思いにお楽しみいただけます。 思い出になるような楽しい時間を過ごしていただけるよう環境作りに努めています。 【特徴3】 日々の生活に楽しみができるようなアクティビティを企画しています。 ホームでは、毎日を楽しく過ごしていただけるよう、さまざまなアクティビティを実施。スタッフが企画する英会話教室、外部から講師をお招きして行うヨガや生け花などでお楽しみいただいています。 お写真は、人気のアクティビティ羊毛フェルトです。皆様器用にニードルを扱われ、集中したり談笑したりしながら、楽しそうに作品を制作していらっしゃいます。 ※一部アクティビティは有料となります。 続きを読む
地下鉄桜通線「徳重駅」より徒歩約5分(約400m)。回想法を取り入れた認知症ケアや進行予防に力を入れています。 【特徴1】 回想法を取り入れた認知症ケア 認知症ケアの一環として、回想法を取り入れ、昔なじみの道具や懐かしい写真などを用いて思い出を振り返り、ご入居者様同士でお話をしていただいています。「うちにもあったよ!」「懐かしいね、こういうの。」と皆様当時のことを思い出し、懐かしそうにされています。回想法は認知症の進行を遅らせることに繋がるだけでなく、ご入居者様同士でコミュニケーションをとっていただくことで孤独感や不安を軽減し、意欲を向上させる効果も見込めると言われています。 【特徴2】 見た目にも楽しい、日々のお食事 当ホームでは、通常毎月1日は握り寿司の日とし、旬の魚を使ったお寿司を提供しています。他にも、通常毎月15日のバイキング料理や、日曜日の朝には管理栄養士監修の栄養たっぷりジュースをご提供。健康的で見た目にも楽しい料理をご準備し、いつまでも食べる楽しみを持ち続けていただけるよう取り組んでいます。もちろん、塩分・カロリー制限や一口食など、ご入居者様のお身体の状態に合わせた個別対応もいたします。 【特徴3】 お一人おひとりの「やりたいこと」の実現のために ご入居者様お一人おひとりの「やりたいこと」をできる限り実現するために、当ホームでは通常毎月アクティビティ会議を開催しています。会議にはご入居者様にも参加していただき、ご入居者様同士のコミュニケーションも楽しんでいただきながら、やりたいことや行きたい場所、見たい映画などを話し合っています。習字や陶芸など、お一人おひとりの「やりたいこと」をうかがい、実現していくことで日々の生活に楽しみをもってお過ごしいただくよう努めています。 続きを読む
自然や四季を存分に感じられる空間。いつも近くに誰かがいて、しっかりと見守られている安心感を。 【特徴1】 大切な毎日のお食事も楽しみになるよう工夫しています。 毎日のご生活の中で「お食事」は、楽しみや生活リズムを作るとても大切な時間です。 当ホームでは、ダイニングルームにグリドルテーブルを設置しています。皆様の目の前で調理を行うことで見た目や香りなど、お食事を五感で感じられようにするなど、より美味しく召し上がっていただけるよう、さまざまな工夫をしています。 【特徴2】 「朝食ビュッフェの日」は朝から活気があふれています。 グランダシリーズが大切にしている「おもてなしの心」をお食事で表現できないかという想いからスタートした「朝食ビュッフェの日」を月1回ほど開催しています。 焼きたてパンのこうばしい香りが広がるダイニングで、その日の体調や嗜好に合わせて、サラダや料理、ドリンクなどを「選ぶ」楽しみのある朝食は、ご入居者様にも大変好評をいただいています。 【特徴3】 これまで楽しんてきたことや、新たなご趣味。多彩なアクティビティで毎日を彩ります。 皆様がこれまで培ってこられた経験をホームでも継続できるようなアクティビティを開催しています。ただ楽しむだけではなく、思い出話をしたり協力し合ったり、達成感を味わったりすることがとてもよい刺激になります。 また、「学び・知り・できる」という喜びも感じていただけるよう、新しいご趣味を見つけられるような企画にも取り組んでまいります。 続きを読む
多くの文人・芸術家に愛された、緑豊かな落ち着きのある街 本郷で、いつまでもご自分らしい暮らしを。 【特徴1】 夜間・緊急時も対応。24時間の「看護・介護」サービス。 看護・介護職員を24時間365日配置し、今はもちろん将来も安心して暮らしていただけるような体制作りに努めています。 看護職員は、胃ろう・たんの吸引など、昼夜を問わず医療的ケアにも対応。介護職員と連携しながら日々のご様子の変化に目を配り、かかりつけ医の指示のもと健康管理を行います。 【特徴2】 いつまでも心身ともに健やかに。介護度進行予防運動を実施。 今できることをこれからも続けていただけるよう、身体機能を始め、お気持ちや行動、生活そのものにプラスの変化を生むことを目指し、体操や介護度進行予防運動を実施。また、ホームにはさまざまなリハビリ機器を備えマシントレーニングができる、専用の機能訓練室を設置しています。 【特徴3】 四季折々の味覚。暮らしを華やかに彩るお食事。 「アリア文京本郷」のお食事は、すべてホームの厨房で調理。季節を感じ、会話に華が咲く心地良いひとときになるよう見た目や香りだけでなく、器や盛りつけにもこだわります。また、季節感を取り入れた「イベント食」もご提供しています。 塩分・エネルギー制限やアレルギー、軟菜食など、お身体の状態に合わせた個別の対応も可能ですので、ご相談ください。 続きを読む
JR 南武線「稲田堤駅」下車、徒歩5分(約380m)。風情溢れる昔ながらの周辺地域、緑豊かな自然が共存した環境の中で、いつも誰かがいる安心感を。 【特徴1】 24時間看護職員を配置し、夜間の医療的ケアにも対応しています。 当ホームでは365日24時間看護職員を配置。夜間の医療的ケアの対応も可能です。 ご入居された方が日中も夜間も問わず、ご心配なく暮らせる体制を整え、皆様をお迎えいたします。 ※ホームの状況やお身体等の状態によってはお受け入れが難しい場合もございます。 【特徴2】 食べる楽しみをいつまでも。お食事はお身体の状態に合わせて個別に対応します。 お食事はホーム内の厨房で調理し、出来たてをお召し上がりいただけるようにしています。アレルギー・塩分・カロリーなどの制限のほか、噛む力や飲み込む力に合わせて個別に対応。いつまでもご自分で食べていただけるよう、形状にもさまざまな工夫をこらしています。 また、皆様の目の前で実演し提供するイベント食など、お食事を楽しみにしていただけるような企画も実施しています。 【特徴3】 季節を感じるイベントや多彩なアクティビティで、暮らしにハリと楽しみを。 外部から講師をお招きした講座や教室を開催し、これまで続けてこられたことの継続や新たな趣味を見つけていただくお手伝いをいたします。 また、ご入居者様のご興味のあることや季節を感じていただくことで、日々の生活に楽しみをお持ちいただけるようなアクティビティの実施も企画しています。 続きを読む
365日24時間サービススタッフ、看護職員を日中配置。閑静な住宅街に位置し落ち着いた生活をお送りいただけます。 【特徴1】 365日24時間サービススタッフ、365日日中看護職員配置。 お一人おひとりのご希望・ご要望に沿って、サービススタッフが日々の暮らしをきめ細かくサポート。看護職員は日々のご様子を把握し、かかりつけ医の指示のもとに日常の健康を管理。疾患・認知症をお持ちの方や寝たきりのお身体の状態の方もお過ごしいただけます。 夜間の定期巡回でも、その方に必要なサービスの提供に努め、また、ナースコールはサービススタッフが携帯するPHSにつながり、緊急時も迅速に対応いたします。 【特徴2】 皆様の目の前で実演し提供するイベント食は、味だけでなく音もお楽しみいただけます。 日々のお食事は、栄養バランスはもちろん、旬の食材を使用し、器や盛り付けなど見た目にもこだわった料理をホーム内の厨房で調理し、でき立てを提供いたします。 また、皆様の目の前で実演し提供するイベント食など、お食事を楽しみにしていただけるような企画も実施しています。 【特徴3】 ご自身で創作される楽しみを。多彩なアクティビティを企画しています。 当ホームではサービススタッフ主体のアクティビティだけでなく、皆様ご自身で作ることや演奏会を楽しんでいただくなど、日々の生活に楽しみをお持ちいただけるようなアクティビティを企画しています。 続きを読む
2018年開設、広々とした敷地や中庭に面したダイニングなど、明るく開放的なホームです。隣接する学童クラブの子どもたちとの世代間交流もあり活気に満ちています。日々新しいイベントや、ご入居者様が主体となる活動を一緒に作り上げています。 【特徴1】 ベネッセの「学童クラブ」が隣接。世代間交流を行っています。 当ホームの敷地内には、ベネッセの「学童クラブ」が隣接しており、子どもたちの発表やお誕生日会をホームで開催しています。また開設してまだ間もないため、ご入居者様がやりたいことを聞き取り、お庭のガーデニングや子どもたちとの交流イベントなど新しい活動が次々生まれています。地域の皆様との交流のなかで、新たな役割や生きがいを見つけていただきたいと思います。 【特徴2】 24時間看護職員・介護職員を配置し、心穏やかな生活のためのお手伝いに努めます。 看護職員・介護職員を24時間365日配置し、今はもちろん将来も安心感のなかお過ごしいただけるような体制作りに努めています。看護職員を24時間配置していますので、胃ろう・たんの吸引など、夜間の医療的ケアが必要な方もご相談が可能です。また、介護職員と互いに連携して日々のご様子の変化に目を配り、かかりつけ医の指示のもと健康管理を行います。ご入居者様との日々のコミュニケーションを大切に、心穏やかに生活をお送りいただけるようお手伝いに努めています。 【特徴3】 自宅と変わらない「ご自分らしい」ハリのある暮らし。 ご入居者様がいままでされてきた趣味や日課を継続し「ご自分らしく」生活していただくことを大切にしています。広い中庭で季節のお花や野菜を育てている方々は、笑顔で草むしりや水やりを行っておられます。囲碁がご趣味の方はホームでできた新しいお仲間との囲碁打ちを日課にされています。ホームにご入居されてもご自宅同様刺激のある毎日を過ごしていただける環境作りを目指しています。 続きを読む
散歩や買い物も気軽に出られる住環境。お食事や身体づくりのサポートで、いつまでも自由なご自分らしい暮らしを。 【特徴1】 「いつまでも自分らしく楽しく」。そんな想いを身体づくりからサポートします。 当ホームは、機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置したリハビリ強化型のホームです。お身体の状態をしっかりと評価し、お一人おひとりに合わせた個別リハビリや集団リハビリなどのプランで、身体機能の維持・向上を図ります。いつまでも自分らしく、楽しく過ごしていただけるようサポートいたします。 【特徴2】 手先や全身を動かしたり、趣味に没頭したり、さまざまなアクティビティを企画しています。 ホームにいてもお楽しみいただけるよう、アクティビティを企画しています。 手先の細かい作業や、身体を動かすこと、何かに没頭すること、たくさんのお仲間と一緒にいることは認知症予防にもつながると考え、皆様のご希望も伺いながら、いきいきとした毎日を送っていただけるよう努めます。 【特徴3】 お食事も楽しみな時間に。2ヶ月に1回ほど、移動レストランを開催しています。 日々のお食事は、栄養バランスや季節感を考慮したメニューをホームの厨房で調理し、でき立てをお召し上がりいただけます。また、2ヶ月に1回程度移動レストランを開催し、行事食やフレンチのコースなど、いつもと違ったお食事を味わっていただこうと企画しています。 塩分・カロリー制限やきざみ食など、ご入居者様のお身体の状態に合わせた個別対応もいたします。その場合も、見た目からもお楽しみいただけるよう、盛り付けや彩りに配慮しています。 続きを読む
幻想的な竹林に包まれた、優美かつ厳かな邸宅。安心を感じながら、これまでの人生にふさわしい暮らしを。 【特徴1】 音楽療法士の資格を持つスタッフによる歌唱や演奏を楽しむ時間 通常週に1回、歌唱や生演奏を取り入れ、音楽療法士の資格を持つスタッフによる「音楽の時間」を設けています。ご参加が難しい方や不安そうなご様子の方には、スタッフが個別にお部屋をご訪問し、お話を通じてお一人おひとりに合わせたサポートをさせていただきます。実際に歌わなくても聞くだけで満足される方、お仲間との会話がお好きな方など「それぞれのペースで音楽を楽しむこと」を大切にしています。 【特徴2】 夜間・緊急時の対応も。24時間看護職員・サービススタッフを配置。 看護職員・サービススタッフを24時間365日配置し、今はもちろん将来も安心感のなかお過ごしいただけるような体制作りに努めています。お一人おひとりのご希望・ご要望に沿って、サービススタッフが日々の暮らしをきめ細かくサポート。 看護職員は、胃ろう・たんの吸引など、夜間の医療的ケアにも対応。互いに連携して日々のご様子の変化に目を配り、かかりつけ医の指示のもと健康管理を行います。 【特徴3】 暮らしにハリと楽しみを。多彩なアクティビティを実施しています。 外部から講師をお招きした講座や教室を開催し、これまで続けてこられたことの継続や新たな趣味を見つけていただくお手伝いをいたします。また、外食ツアーや季節を感じられる外出アクティビティも多数実施。ハリのある暮らしをご提案いたします。 続きを読む
江ノ島電鉄線「稲村ヶ崎駅」徒歩4分(約320m)、オーシャンフロントの居室も多数の、贅沢なロケーションに位置する全26室の小規模で落ち着いた邸宅”鎌倉碧邸”で、「ご自分らしく」彩りある暮らしを。 【特徴1】 全26室の小規模ホームだからこその、お一人おひとりに寄り添った心地よいサポート 私たちは、小規模ホームだからこその、お一人おひとりに寄り添った心地よいサポートを目指しています。スタッフの関わりの深さはもちろん、お食事や入浴など、その方のお身体の状態やお気持ちを大切にしたご提案に努めています。例えば夕食では、ご入居者様がお席についてからスタッフがメニューをお持ちし、その場そのときのご気分で、お肉やお魚など2つの主菜のメニューからお好きな方をお選びいただいています。(※1)スタッフよりその日のおすすめメニューをお話させていただくなど、会話を楽しみながらご自分で選ぶ喜びを感じていただくことも。「鎌倉碧邸」だからこそできる、ゆったりした暮らしをご提案させていただきます。 ※1 ご入居者様自身でお選びいただくことが難しい場合、お身体の状況に合わせたメニューをご提供させていただく場合がございます。 【特徴2】 サポートサービス(有料)を利用した外出も。ご自宅と同じように自由な暮らしをお送りください ホームの目の前の海岸線の歩道では、晴れた日には富士山や夕方には空一面の夕陽といった景色もお楽しみいただけます。当ホームならではの環境で、おひとりでのお散歩やご友人とのお出かけなど、ご自宅と同じようにハリのある自由な暮らしをお送りください。(※1) また、介護保険の訪問介護を適用できないサービスについても「サポートサービス(有料※2)」で個別にサポート。近隣へのお散歩や病院への付き添いなど、お一人での外出が難しい場合はご相談ください。 ※1 スタッフが出入りのチェックや外出先の確認を行わせていただいております。また、お一人での外出については、身体状況によってご相談させていただく場合もございます。 ※2 ご利用にはサポート料金<30分/1,500円~(税別)>のほか、同行スタッフの交通費・食事代等の費用をご負担いただきます。内容等詳細はお問い合わせください 【特徴3】 365日24時間サービススタッフ・365日日中看護職員配置。ご希望によって「個別健康相談」も お一人おひとりのご希望・ご要望に沿って、サービススタッフが日々の暮らしをきめ細かくサポート。看護職員は日々のご様子を把握し、かかりつけ医の指示のもとに日常の健康管理を行います。またご入居者様のご希望によって、個別に看護職員にご相談いただける「個別健康相談」も実施しています。お一人おひとりの体調の変化を見逃さないように努め、お身体のご不安や心配事など気軽にご相談できるような環境づくりとお一人おひとりに寄り添ったサポートを心がけています。安心感のなか、ご自分のペースでゆったりとした暮らしをお送りください。 続きを読む
2019年4月新規オープン。お買い物やお出かけもしやすいJR「芦屋駅」徒歩3分(約220m)の好立地で、ご自分らしい自由な暮らしを。 【特徴1】 好きな時間に好きなことを、すてきな関係で。 「グランダ芦屋」では、7階まである各階にそれぞれテーマを持った共有スペースをご用意しております。趣味を楽しんでいただくために4階ティールームに設置した図書コーナーや5階ティールームに設置した娯楽スペース、お身体を動かしてリフレッシュしていただける3階ティールームに設置したリハビリスペースなどなど。一日の生活のなかで階を跨ぎながら、時にはスタッフと肩を並べて楽しく優しい時間をお過ごしください。 【特徴2】 ご入居者様とスタッフとでいっしょに楽しむ時間を大切に。 6階にあるウッドデッキではご入居者様とスタッフで陽にあたりながら、さまざまな野菜を育てています。毎日の水やりや土いじりをしながらの収穫、さらにはそこで取れた野菜で作る「ぬか漬け」など、ご入居者様とスタッフがいっしょに楽しめる時間を何より大切にしています。 【特徴3】 いつでも気軽にリハビリを行っていただける空間をご用意。 日中、いつでもご利用いただけるリハビリスペースを3階ティールームにご用意しております。ご自分の好きなタイミングで自由なご利用が可能となっております。通常毎週月曜日と水曜日には機能訓練指導員を配置しておりますので集団体操はもちろんのこと、ご入居者様お一人おひとりに合わせたリハビリメニューで筋力維持のお手伝いをさせていただきます。またリハビリの一環としてご入居者様同士で卓球も楽しんでいただいております。 続きを読む
2019年3月オープン。隣接する保育園の園児たちや地域の皆様との交流。住み慣れた街での新たな生きがいを見つけていただくお手伝いを。 【特徴1】 いつまでも自分らしく楽しく暮らしたい。そんな想いを身体づくりからサポートします。 機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置したリハビリ強化型のホームです。機能訓練指導員が皆様のお身体の状態を評価して、お一人おひとりの生活スタイルに合わせた個別リハビリや集団リハビリ、小集団リハビリなどのプランを提案・実施し、身体機能の維持・向上のお手伝いをしてまいります。また、共有スペースには血圧測定などができる健康コーナーや、自由にお使いいただけるマシンを設置しています。 【特徴2】 いつまでも役割や目的をもっていただけるような環境づくりに取り組んでいます。 これまで続けてこられた趣味や特技、習慣やこだわりをお伺いし、ホームでも役割を持って生活していただけるよう、他のご入居者様と一緒に行う班活動などの環境づくりに取り組んでいます。自分でできるという自信や、人の役に立っているという喜びを感じていただくことで、いきいきとした日々を過ごしていただけるよう努めてまいります。 【特徴3】 ベネッセの保育園が隣接する環境を生かし、子どもたちとの世代間交流を図ります。 ホームに隣接する「ベネッセ 前野町保育園」から、子どもたちの元気な声が届く環境です。 ホーム1階の庭の一部を菜園にして子どもたちと野菜や花を育てたり、ダイニングルームに児童書を置いて子どもたちに読み聞かせをしていただいたりと、自然な形でご入居者様と子どもたちの交流が生まれるような工夫をしています。 続きを読む
2019年3月オープン。お一人おひとりのライフスタイルを大切にしながら、新たな楽しみを見つけていただけるようなサポートを。 【特徴1】 5タイプから選べる居室。ライフスタイルをそのままに、リラックスした時間をお過ごしください プライベートの時間を心おきなく楽しめる居室は、キッチンやユニットバス、庭付きなど5タイプからお選びいただけます。愛用の家具をお持ち込みいただき、ご自宅の雰囲気そのままにリラックスした時間をお過ごしください。 また、全居室、段差ができない吊り下げ式扉を採用するなど、お身体の状態が変わっても快適に暮らせるよう設計しています。 【特徴2】 外に出たくなる広い中庭。外気浴や散策などを気軽に楽しめるよう設計しています。 中庭は散策路のあるエリアや季節の草花を楽しむエリアなど、好みやその日の気分でさまざまな楽しみ方ができるようなつくりを採用しています。 ダイニングルームと中庭の間はテラスになっており、車椅子の方も気軽に外に出ていただけます。また、廊下にも中庭への通路を設け、外に出ることが当たり前の暮らしを続けていただきたいと考えています。 【特徴3】 共有空間にも心地よく暮らせるさまざまな工夫を取り入れています。 大きな窓から光が差し込むダイニングルーム。中庭はもちろん、反対側には隣接するブルーベリー畑が広がり、季節を感じてお過ごしいただけるつくりになっています。また、ゆったりとしたエントランスラウンジやティールーム、廊下にも休憩できるスペースを設けるなど、心地よく暮らしていただけるような工夫を随所に取り入れています。 続きを読む
2019年3月オープン!東急池上線「雪が谷大塚駅」徒歩3分(約200m)の好立地。買い物や外出しやすい環境で、毎日をいきいきと。 【特徴1】 個別リハビリだけでなく、自分のペースでもリハビリが行える環境をご用意。 「グランダ雪ヶ谷」には、機能訓練室やリハビリガーデンといった設備があります。日中帯はこれらの設備が開放されていますので、ご自分の好きなタイミングで自由なご利用が可能となっております。機能訓練指導員を配置する時間を設けていますので、その時間に合わせていらっしゃり、他のご入居者様とお話をしながら、楽しんで運動をされる方もいらっしゃいます。 【特徴2】 「グランダ雪ヶ谷」は倶楽部活動が充実しており、お好きな倶楽部にご参加いただけます。 「グランダ雪ヶ谷」では、通常毎日アクティビティや映画の上映、体操などを行っていますが、その他にもご入居者様の「やりたい」を実現する倶楽部活動を積極的に取り入れています。 こちらは麻雀倶楽部の様子です。「グランダ雪ヶ谷」には麻雀がお好きな方が多くいらっしゃいます。組み合わせを変えて1階のテラスの自動麻雀卓で行われています。 【特徴3】 ご入居者様が中心となって開催される「書道倶楽部」。 こちらは書道倶楽部になります。書道倶楽部は、師範を持っていらっしゃるご入居者様が中心となり、通常月2回開催しています。また、ただ書道をするだけでなく、展覧会を開催し、できた作品を飾っています。皆様、展覧会に向けて練習を続けていらっしゃいます。 続きを読む
閑静な住宅街「目白」に2019年3月オープン。優雅で自由度の高い生活をご提案します。日常的な世代間交流を通した、次世代の子どもたちへ知識や経験を受け継ぐ暮らしを。 【特徴1】 お気に入りの場所や社会との関わりを促進する環境づくり。お部屋を出たくなるような工夫も。 明るく開放的な吹き抜けのエントランス、趣の異なる各階ティールームなど、随所にお気に入りの場所を見つけていただけるような仕掛けをしています。 また、人や社会との関わりを持ち続けていただけるよう、合築の保育園との行き来が可能な交流カフェや交流ガーデンなど、顔を出したくなるような共有スペースを設けております。 【特徴2】 日常的な世代交流をお楽しみいただけるプログラムの実施も。 1階の約半分が保育園を合築しており、日常的な園児との交流が行えるようなプログラムを実施しています。中庭で一緒に野菜を育てたり、公園に散歩に行ったり、昔懐かしい遊びを教えたり教わったりと、日々の暮らしの中でのハリや楽しみにつながるような暮らしの提案をさせていただきます。また、保育園とホームは入口も内部も分かれた設計を採用。静かにゆっくり過ごしたい方にも心地よくお暮らしいただけるよう、環境づくりに努めています。 【特徴3】 ご入居者様主体のサークル活動をサポート。同じご趣味の方同士で、新たな友人の輪を 当ホームには「麻雀サークル」、「コーラスサークル」や「手芸サークル」など、ご入居者様主体で行うさまざまなサークル活動がございます。「手芸サークル」では、合築の保育園の入園式で使うワッペンを手作りすることも。同じご趣味の方同士での交流をお楽しみいただきながら、ハリのある暮らしをお送りいただけるようスタッフ一同サポートに努めてまいります。 続きを読む
2018年11月オープン。24時間看護職員を配置し夜間も含めた医療的ケアに対応。機能訓練指導員も概ね合計週40時間配置し、介護・看護・リハビリの面から「ご自分らしい」暮らしをご提案します。 【特徴1】 365日24時間看護職員を配置。夜間の医療的ケアが必要な方もご相談ください。 看護職員を24時間配置し、ご入居者様のかかりつけ医の指示のもと、夜間のたん吸引や胃ろうなど医療的ケアの対応が可能なホームです。看護職員が専門的な視点を持ってお話をうかがったり、体調の変化を見逃さないようにしながら、かかりつけ医や介護職員と連携し、皆様の日々の健康管理に努め、皆様の快適な日常をサポートいたします。 【特徴2】 機能訓練指導員を配置。お一人おひとりに合わせたリハビリプランをご提案します。 機能訓練指導員がお一人おひとりのお身体の状態を評価し、その方に合わせて、個別リハビリや集団リハビリ、生活リハビリ等のリハビリプランの提案に努めます。介護職員や看護職員とともに、多職種で連携・協力しながらリハビリを行い、皆様の身体機能の維持を図ります。 【特徴3】 暮らしの中に季節を感じていただけるように。 当ホームでは、日々の暮らしの中で四季折々の自然を身近に感じていただけるような環境をご用意しています。4階のテラスからは、藻岩山を一望でき、季節によって変化する山の様子をご覧いただけます。1階ダイニングの目の前にある庭には花々を植えており、シーズン中には花を眺めながらお食事をお楽しみいただけます。そのほか館内に生花を飾るなど、ホームの中でも四季を感じていただけるような工夫もしています。植物のお手入れは園芸がお好きなご入居者様にもご協力いただいており、ご入居者様、スタッフが一緒にホームの環境づくりに取り組んでいます。 続きを読む
2019年6月オープン。買い物やおでかけもしやすい住環境と、お食事や身体機能維持のサポートで、いつまでも「ご自分らしい」自由な暮らしをご提案いたします。 【特徴1】 ご自分らしくお過ごしいただくために。お一人おひとりに合わせたリハビリプランで、身体づくりからサポート 当ホームは、機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置したリハビリ強化型のホームです。お身体の状態をしっかりと評価し、お一人おひとりに合わせた個別リハビリや集団リハビリなどのプランで、身体機能の維持・向上を図ります。リハビリの先にあるお一人おひとりの「夢」や「目標」を伺い、その実現に向けて身体づくりの面からサポートすることで、ご自分らしくお過ごしいただけるようご提案させていただきます。 【特徴2】 ご家族様やご友人とのお買い物やおでかけも。ご自宅と同じように自由な暮らしをお送りください。 ご入居者様の外出・外泊は基本的には自由にしていただけます(※1)。また、ご家族様は24時間365日いつでもホームにご訪問可能(※2)ですので、ご家族様やご友人とのお出かけやお買い物など、ご自宅にいらっしゃるとき同様にご自分らしい自由な暮らしをお楽しみください。 ※1 スタッフが出入りのチェックや外出先の確認を行わせていただいております。また、認知症等でお一人で外出することが危険な方には、外出を制限させていただく場合がございます。 ※2 深夜・早朝のご来訪は、事前連絡が必要です。 【特徴3】 日々の楽しみであるお食事は、ホームの厨房で調理し、でき立てをお楽しみいただけます。 日々のお食事は、栄養バランスはもちろん旬の食材を使用し、器や盛り付けなど見た目にもこだわった料理をホーム内の厨房で調理し、でき立てを提供しています。また、定期的に季節感を取り入れた「イベント食」の開催も。塩分・エネルギー制限やアレルギー、食形態など、お身体の状態に合わせた個別の対応も可能ですので、ご相談ください。 続きを読む
2019年9月オープン。都内へアクセスもしやすいJR「武蔵浦和駅」より徒歩3分(約240m)の好立地。これまでのご趣味を続けながら、ご自分らしい自由な暮らしを。 【特徴1】 「したい・やってみたい」の想いの実現に向けた、お好きなことを続けていただける取り組みを。 私たちは「自分や家族が入りたいホーム」を創るという想いから、ホームにご入居されても「ご自分らしく」お過ごしいただけるような暮らしのご提案に力をいれています。できることは極力ご自分で行っていただく「自立支援」の考え方を大切にし、ベネッセの介護付有料老人ホーム「まどか川口芝」で、「役割」を通じ、生きがいとハリのある「その方らしい生活」を目指した取り組みとして、「リビング・オブ・ザ・イヤー2016」で大賞を受賞しました。このような取り組みや経験から、お元気な方はもちろん、お手伝いが必要な方や認知症の方にも「やりたいこと」を実現できる"環境"をご用意し、ご自分らしい暮らしをお送りいただきたいと考えています。お仲間同士で主体的に取り組まれる「サークル活動」や、外部から講師をお招きした本格的な「講座」の実施も企画し、五感を刺激しながら、当ホームでもやりたいことを続けていただくご提案に努めてまいります。 【特徴2】 心ゆくまで趣味と向き合える「アトリエ」 中庭に面したアトリエは創作活動に集中することができるよう別棟になっており、自然光を大切にした、明るい作業空間となっております。作業スペースは無垢材を使った床や作業テーブルなど、創作意欲を掻き立てられるような空間をご用意。絵画や染物、木彫りやDIYなど、ご入居者様同士で作品を作ったり、お一人で作業を楽しんでいただいたりと自由に趣味に没頭していただけるようご提案させていただきます。 【特徴3】 ご家族様やご友人と都内へのお出かけも。ご自宅のように自由な暮らしをお送りください。 当ホームは都内へのアクセスも便利なJR「武蔵浦和駅」より徒歩3分の好立地に位置しています。ご入居者様の外出・外泊は基本的には自由にしていただけ(※1)、またご家族様は24時間365日いつでもホームにご訪問可能(※2)となっておりますので、ご家族様やご友人と都内へのお出かけやお買い物など、ご自宅にいらっしゃるとき同様にご自分らしい自由な暮らしをお楽しみください。 ※1 スタッフが出入りのチェックや外出先の確認を行わせていただいております。また、認知症等でお一人で外出することが危険な方には、外出を制限させていただく場合がございます。 ※2 深夜・早朝のご来訪は、事前連絡が必要です。 続きを読む
2019年10月オープン。認知症の方や医療的ケアの必要な方、身体機能の維持を目指す方も、お一人おひとりのその方らしい暮らしをサポートいたします。 【特徴1】 24時間看護職員を配置。夜間の医療的ケアにも対応可能なホームです。 当ホームでは日ごろの健康管理はもちろん、夜間の医療的ケアにも対応できるよう、365日24時間看護職員を配置。かかりつけ医や介護職員など多職種と連携し、皆様の暮らしに寄り添うサービスの提供に努めてまいります。 将来の体調変化に不安がある方も、まずはご相談ください。 【特徴2】 さまざまなリハビリプログラムで、いつまでも元気にお過ごしていただけるように。 ご入居者様と機能訓練指導員が1対1で行う個別リハビリや、皆様にお集まりいただいて歌やゲームを楽しみながら、嚥下や認知機能・身体機能の維持を図る集団リハビリ、居室でお一人でも安定した姿勢で行っていただけるような座位での体操など、さまざまなリハビリプログラムをご用意。お一人おひとりに合わせたリハビリの提案に努めてまいります。 【特徴3】 楽しく穏やかにご生活いただける環境づくりを。 「その方らしく」暮らしていただくために、その方のこれまでの人生や性格への理解を深め、ご入居者様お一人おひとりに合わせたお手伝いを目指しています。できる限りご入居者様のご不安を取り除き、楽しく穏やかに過ごしていただける環境づくりにも力を入れています。 続きを読む
2020年3月オープン。こだわりの空間で過ごす「優雅なひととき」と「学びの機会」を愉しみながら、「ご自分らしい豊かな暮らし」を。 【特徴1】 趣味の時間を日常に。さまざまなカルチャーサークルを実施 「グランダ目白落合」では、フラワーアレンジメントや、書道など、さまざまなサークル活動を実施しています。合唱や、ボッチャなど新たな趣味に挑戦していただける機会もご用意しています。興味はあっても手を出せなかったこと、いつの間にかやめてしまったことなどにチャレンジすることで「日々の楽しみ」や、「できる」というハリを感じていただくことにつながると考えています。これからも「趣味の時間」を通して、皆様に「楽しみのある豊かな生活」を感じていただけるよう、さまざまなサークル活動を企画してまいります。 ※一部の活動は有料となります。 【特徴2】 365日24時間介護職員・365日日中看護職員配置。お身体の状態やお気持ちに寄り添ったご提案を。 介護職員がお一人おひとりの暮らしを24時間サポートいたします。看護職員は日々のお身体の状態を把握し、かかりつけ医の指示のもとに日常の健康管理をさせていただきます。疾患・認知症をお持ちの方や寝たきりのお身体の状態の方もまずはご相談ください。夜間の定期巡回でも、その方に必要なサービスの提供に努め、また、ナースコールはスタッフが携帯するPHSにつながり、緊急時も迅速に対応いたします。 【特徴3】 自由にご利用いただける機能訓練スペースをご用意しています。 スタッフによるリハビリプログラムの時間だけではなく、日々の暮らしの中で気軽に楽しくお身体を動かしていただけるよう機能訓練スペースを設置しています。お一人でマイペースに身体を動かしていただいたり、お仲間と一緒に運動を楽しんでいただいたりと、お好きなタイミングでご自由にご利用ください。日々楽しく継続して身体を動かしていただけるよう環境づくりに努めています。 続きを読む
2020年7月1日オープン。機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置。お食事や身体機能維持のサポートで、いつまでも「ご自分らしい」自由な暮らしをご提案いたします。 【特徴1】 お一人おひとりに合わせたリハビリプランで、身体づくりからサポートいたします。 当ホームは、機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置したリハビリ強化型のホームです。お身体の状態をしっかりと評価し、お一人おひとりに合わせた個別リハビリや集団リハビリなどのプランで、身体機能の維持・向上を図ります。リハビリの先にあるお一人おひとりの「夢」や「目標」を伺い、その実現に向けて身体づくりの面からサポートすることで、ご自分らしくお過ごしいただけるようご提案させていただきます。 【特徴2】 365日24時間サービススタッフ・365日日中看護職員配置。見守られている安心感を。 お一人おひとりのご希望・ご要望に沿って、サービススタッフが日々の暮らしをきめ細かくサポート。看護職員は日々のご様子を把握し、かかりつけ医の指示のもとに日常の健康を管理。疾患・認知症をお持ちの方や寝たきりのお身体の状態の方もご相談いただけます。 【特徴3】 ご自身でできること・できそうなことはしていただき、「自分らしい暮らし」を。 「自立支援」「介護予防」を目的として、できる範囲で生活参加していただき、習慣や役割を持って「自分らしい暮らし」を送っていただける環境を作ってまいります。「役割」のある暮らしを通して、「自分でできるという自信」や、「人の役に立っているという喜び」を感じていただくことで、いきいきとした日々を過ごしていただけるよう努めてまいります。 続きを読む
2020年8月オープン。京成電鉄本線「谷津駅」から徒歩3分(約240m)。お一人おひとりのお身体の状態に合ったリハビリを提案させていただき、「できること・したいこと」の継続をサポートいたします。 【特徴1】 お一人おひとりに合わせたリハビリプランで、身体づくりからサポートいたします。 「リハビリホームボンセジュール谷津」は、機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置したリハビリ強化型のホームです。お身体の状態をしっかりと評価し、お一人おひとりに合わせた個別リハビリや集団リハビリなどのプランで、身体機能の維持・向上を図ります。リハビリの先にあるお一人おひとりの「夢」や「目標」を伺い、その実現に向けて身体づくりの面からサポートすることで、ご自分らしくお過ごしいただけるよう提案させていただきます。 続きを読む
フィレンツェをテーマにした、南向きの太陽が降り注ぐコテージ風の街並み。 自分らしく伸びやかな生き方が、明るい丘の街から始まります。 【特長1】雄大な景色を望める高台の戸建住宅街 【特長2】緑いっぱいの美しい住環境 【特長3】一人ひとりに合ったオーダーメイドのサービスをご提供 ◆駅からバスでほど近い高台の戸建住宅街に 爽やかな風が通う丘の上につくられた特別な街。 窓を開ければ、朝昼晩・四季折々の表情で魅せる雄大な眺望が日々のシーンを彩ります。 街の中にはレストランや大浴場、クリニックなどあらゆる利便が揃っています。 ◆お手本はフィレンツェ 緑いっぱいの美しい敷地 約9,000㎡の広々とした敷地には、建物を取り囲むように植栽された樹々、通路沿いに咲き誇る花々。 異国のような鮮やかな風景が人生を祝福します。 ◆お客様を深く知り、親身に明るく支えるロングライフならではのスタッフ お客様が積み上げてこられた「文化と背景」を尊重し、お一人おひとりに合ったオーダーメイドのサービスや質の高い身体ケアをご提供します。 続きを読む
住まいる(スマイル)は「笑顔」、 Classは「暮らす」「仲間」「上質」の意味を持ちます。 安心の輪の中で、いつまでも笑顔で暮らしていただきたい。 一人ではなく、仲間と共に暮らしていただきたい。 質の高い生活を送るため、お手伝いさせていただきたい。 住まいるClassには、そんな想いが詰まっています。 ・少人数制ならではの、柔軟で小回りの利くサービスをご提供。 お客様お一人お一人を尊重し、心配りをさせていただきます。 ・介護職員が24時間常駐し、お客様の日常生活をサポートします。 日中には看護職員が365日常駐します。また、24時間対応の医療機関と提携。 緊急時も迅速な対応をさせていただきます。 ・24時間スタッフが常勤しております。 日常生活の悩みごとや困りごとがあれば、スタッフが承ります。 どんなことでもお気軽にご相談ください。 続きを読む
病院のような安心を住宅環境で実現! 入居者様の暮らしを医療・看護・介護で支えます 「サービス付き高齢者住宅 北桜塚 しんせい」は、医療的ケアが必要な地域に暮らす高齢者の方に、安心して安全に暮らすことが出来る医療特化型の住まい(賃貸住宅)を提供します。 看護師が入居者のみなさまの安否確認・状況把握を毎日行い、生活相談にも対応します。 また、真正会病院および訪問介護ステーションまごころと提携し、介護・医療の両方から入居者の方の生活をサポートします。 続きを読む
《安心があり、自由もあり。できることを増やす。》 ○24時間365日 看護師・介護士常駐 看護と介護が連携し、より安心してお過ごしいただけます。 ○これまで培った介護の実績を活かし、認知症予防、認知症ケアも。 お客様お一人おひとりに合わせて、常に新しいことに取り組んでいます。 ○充実した食事の時間 おいしい食事は、視覚からも楽しめる彩り豊かな食事内容となっています。 ○子供たちの笑い声が、いつも近くにあります。 施設1階に保育園があります。世代を超えて交流があり、なごやかな雰囲気です。 続きを読む
おすすめ特集から探す
-
- 医療ケア充実の施設特集
- 体調急変時も安心の、看護師が24時間常駐している老人ホームです。
-
- 高級物件特集
- 高級感漂うワンランク上の有料老人ホームで上質な暮らしをご提案します。
-
- 入居金0円施設特集
- 短期間の入居をお考えの方にオススメの施設をご紹介します。
-
- 大手事業者運営施設特集
- 信頼のある大手事業者が運営する老人ホームなどの施設をご紹介。
-
- ペットと暮らせる施設特集
- 今まで飼っていた犬や猫などのペットと一緒に暮らせる施設を紹介。
-
- 認知症ケア施設特集
- 認知症の方が安心して生活できる老人ホームなどの施設をご紹介。
老人ホーム・高齢者住宅の種類を知る
-
- 介護付有料老人ホーム
-
介護保険で定められた基準を満たした有料老人ホームです。元気な方から介護が必要な方まで、幅広く受入しています。
-
- 住宅型有料老人ホーム
-
食事や生活支援等を提供している有料老人ホームです。介護サービスは訪問介護などの外部サービスを利用します。
-
- グループホーム
-
認知症の方が入居できる地域密着型のホームです。小規模な環境で介護サービスを提供します。
-
- サービス付き高齢者向け住宅
-
バリアフリー構造などの設備基準を満たした賃貸住宅です。基本サービスの生活相談・安否確認のほか、訪問介護などの外部サービスを利用できます。
こだわり・特長から有料老人ホーム・高齢者住宅を探す
- 自立・要支援・要介護入居可
- 病院・医院徒歩圏内
- 24時間看護師常駐
- 入居金0円
- オープンから1年以内
- 夫婦同室可
- リハビリ充実
- ペット可
- お元気な方
- 天然温泉
- 居室にトイレ付
- 居室に洗面台付き
- 居室にキッチン付
- 居室にバス付
- 個室風呂あり
- 介護プロ集団
- 最寄り駅から徒歩圏内
- 介護付
- 認知症受け入れ可
- 長寿の方お得
- ネット利用可
- ターミナルケア
- 生活保護受入
- クリニック併設
医療面の受け入れ体制から有料老人ホーム・高齢者住宅を探す
- インシュリン投与
- 胃ろう
- 透析
- 気管切開
- 鼻腔経管
- 在宅酸素
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- たん吸引
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン
- ペースメーカー
- ストーマ
- 床ずれ(褥瘡)
- 疥癬
- 肝炎
- 結核
- 梅毒
- HIV
- MRSA(ブドウ 球菌感染症)
施設の種類から有料老人ホーム・高齢者住宅を探す
最近見た施設
あなたが閲覧した有料老人ホーム・高齢者住宅の施設が、表示されます。