介護のお役立ちコラム

老人ホームを住み替える理由とその際の注意点|老人ホームのコラム

老人ホームを住み替える理由とその際の注意点|老人ホームのコラム

更新日:2022.11.25

老人ホームにいったん入居すると、ずっとそこに住み続けるというイメージをお持ちではないでしょうか。たしかに最初に選んだ老人ホームに問題なく住み続けることができれば、それに越したことはありません。しかし、現在住んでいる老人ホームを退去して別のホームへ住み替えるケースは、思ったよりも多く見られます。
今回の記事では、住み替える理由やその際に気をつけたいお金の話、申し出るタイミング、ご本人の精神的負担を軽減させる方法などを、詳しく見ていきます。

インターネットや口コミで老人ホームを探された方、老人ホーム紹介センターを利用された方など、老人ホームを見つける際のアプローチはそれぞれ異なると思いますが、いずれも入居までにはかなりの時間や労力がかかっていると思われます。しかし、それほどまでして入居に至った老人ホームからも、さまざまな事情により退去を決断することがあります。

住み替える理由

身体の状態変化

病気、けが、認知症の進行などが原因で、介護サービスや既存設備での対応が困難となったことなどを理由に、老人ホーム側から退去を求められることがあります。例えば、「トイレや食事をご自分で行っていた方が、病気で寝たきりとなり、介助が必要になった」「寝たきりとなった方が入浴するための機械浴がない」といったケースや、「認知症の症状が進行して、暴言や暴力が頻発するなどの周辺症状が現れるようになり、ほかの入居者とのトラブルが増えた」ことを理由に退去を求められることも。このように退去の理由はさまざまですが、身体の状態の変化が退去のきっかけとなるケースは多く見られます。

金銭的負担感の増加

身体の状態が変化したことで要介護度が上がり、介護保険のサービス利用料の自己負担額が高額になったり、サポートを行っているご家族の経済状況に変化があったことで支援ができなくなるなど、経済的な理由により、現在生活している老人ホームの介護サービスの継続が難しくなるケースもあります。また、これまではご家族が行っていた通院の付き添いを、老人ホームの有料サービスで行うようになったことで、費用の負担感が増したというケースもあります。

入居者間のトラブル

老人ホームではできる限り個を尊重するよう努めていますが、やはりそこは集団生活ということもあり、なじめない場面が増える方もいらっしゃるかもしれません。「ほかの入居者と相性がよくない」「ほかの部屋の生活音が気になる」など、理由はさまざまです。相性のよくない入居者同士が顔を合わせないように工夫するなど、一定の配慮は可能ですが、完全に分離することは難しいようです。

入居している老人ホームへの不満

「スタッフと相性がよくない」「食事に満足できない」「やりたいレクリエーションがない」など、ここでも理由はさまざま。老人ホームには生活相談員がいますので、申し出により苦情や不満を解消できる可能性があります。しかし、改善に費用がかかる相談などには、対応できないこともありますので、確認が必要です。

このほかにも、ご家族が面会する際の移動にかかる時間や距離が負担になってくるケースもあります。「仕事が忙しくなった」「入居者ご自身や面会するご家族が病気になり、訪問するのが大変になった」「車で通っていたが、電車を利用するようになった」など、理由はさまざまです。

住み替える際に気をつけたいこと

実際に住み替えを検討する際、もっとも気になることの一つにお金の問題があります。入居時に支払った入居一時金は戻ってくるのか、原状回復にかかる費用は発生するのかなど、トラブルに発展することのないようにしたいものです。老人ホームの入居契約時に説明を受ける重要事項説明書には、費用に関する項目が細かく記載されていますので、必ず確認しましょう。

入居一時金の返還金

入居一時金は、契約時に支払う費用です。老人ホームが想定した居住期間にかかる費用の一部をあらかじめ支払う方式で、考え方としては家賃の前払いに相当します。契約時に初期償却分が償却され、残りの金額は老人ホームが定めた償却期間に応じて償却されます。償却期間中に何らかの理由で退去となった場合は、未償却分が返還されます。
※入居一時金がない月払い方式(0円プラン)や併用方式(年払いプラン)もあります。
※初期償却がない老人ホームもあります。

refund_money_pic.jpg

クーリングオフ(短期解約特例)

老人ホームでは、入居から90日以内に退去する場合に、入居時に支払った一時金などの前払金が返還される「短期解約特例(クーリングオフ)」が適用されます。

前払金は全額返還されますが、退去日までの家賃や食費などの費用は月額利用料から日割りで差し引かれます。

なお、短期解約特例について、施設側との話し合いで解決しない場合には、以下のような相談窓口もありますのでお問い合わせしてみるとよいでしょう。

・都道府県や市区町村の高齢者相談窓口
・消費者ホットライン
・法テラス(日本司法支援センター)
・国民健康保険団体連合会(国保連)

原状回復費用の支払い

原状回復の対象となるものは、入居者が造作した収納家具や棚、ドアなどです。場合によっては原状回復せずに引き渡せることもありますので、老人ホーム側と話し合いましょう。原状回復の有無にかかわらず、あらかじめハウスクリーニング費用を規定している老人ホームもあります。

転居を申し出るタイミング

契約解除はすぐにはできません。何か月前までに退去を申し出る必要があるのか、入居時に取り交わした契約書などで確認しましょう。

転居されるご本人の精神的安定

お金の問題に埋もれがちですが、住環境の変化は入居者ご本人にとって重大な問題です。住み慣れた環境を変えることは、大きな負担になる可能性があります。居室だけでなく食堂や浴室など共用設備を含めた住環境に慣れ、スタッフやほかの入居者との人間関係を新たに始めなくてはいけませんので、特に注意してご本人の精神的安定を図る必要があります。

住み替える老人ホームの選び方

住み替えを決めた理由によって、老人ホームの探し方のコツは異なります。

身体の状態変化の場合

まず、同じ会社が運営する系列のホームを探す選択肢が考えられます。例えば、サービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホーム、介護付き有料老人ホームなど、一つの会社がさまざまなタイプの老人ホームを運営している場合があります。
また、同じ介護付き有料老人ホームでも、「お元気な方向け」「専門的な医療的ケアを提供」など、要介護度や医療的ケアの内容で分けている場合もあります。
同じ運営会社内での転居となると、再契約時の費用負担が少ない可能性がある、人事で異動した馴染みのスタッフがいる可能性がある、ケアの方針が同じなので施設の雰囲気が似ている可能性がある、など多くのメリットが考えられます。

東急ウェリナケア旗の台
carehatanodai_pic.jpg

東急線沿線で老人ホーム事業を展開する東急ウェルネス株式会社では、主にお元気な方向けの「東急ウェリナ」と、主に要介護の方向けの「東急ウェリナケア」の二つのブランドで老人ホームを運営しています。東急大井町線・東急池上線の「旗の台」駅には、「東急ウェリナ旗の台」と「東急ウェリナケア旗の台」の二つの老人ホームがあり、住み慣れた旗の台の街を離れることなく、自立向けの「ウェリナ」から要介護向けの「ウェリナケア」へ住み替えることができます。

「東急ウェリナケア旗の台」の施設紹介ページはこちら

「東急ウェルネス」特設ページはこちら

金銭的負担感が増した場合

現在の居住地より郊外の老人ホームに住み替えるのも一つの選択肢です。一般的に、規模や介護サービスの質が同程度の場合、都心より郊外のほうが費用は安価です。老人ホームの費用は不動産(土地・建物)の価格に影響を受けることと、スタッフの人件費が郊外のほうが低く抑えられるためです。

ご入居者間トラブル、入居している老人ホームに不満がある場合

まずは老人ホームの生活相談員に相談してみることが大切です。その上で解決が見込めない場合は、当サイトのような老人ホーム紹介センターに相談し、現在問題となっている内容だけでなく、その先のことも考えて老人ホームを紹介してもらいましょう。例えば、「人付き合いが苦手な方は、まだ入居者のコミュニティができていない新規ホームがよい」などの探し方ができるかもしれません。

「住み替えたい」と思ったらすること

「住み替えたい」と思ったら、まずは現在住んでいる老人ホームの生活相談員やケアマネジャーに相談しましょう。すべての要望が受け入れられる訳ではありませんが、話し合いで解決することがあります。老人ホームでの生活は、老人ホームとご本人・ご家族が協力して作っていくものです。時にはお互いが妥協することも必要です。
それでも住み替えを決意したら、老人ホーム紹介センターに相談のうえ紹介依頼するとよいでしょう。終の棲家と決めた老人ホームでも、ご本人やご家族の生活スタイルに合わなければ、転居して生活環境を整えることも必要です。

老人ホーム紹介センターの選び方

老人ホーム紹介センターは、ご本人やご家族に代わって老人ホームを探す事業者です。相談は電話や対面、インターネットで行い、一部の紹介センターを除いて一般的に相談料はかかりません。
高齢者住まい事業者団体連合会(高住連)では、高齢者向け住まい紹介事業者届出公表制度を設けています。本制度は紹介事業の健全化を目的に創設された制度で、「相談員数」「事業開始日」「契約ホーム数」「紹介可能エリア」「成約実績」「相談方法」などを、ホームページ上で確認することができます。本制度に届けを出している紹介センターか否かという観点も、紹介センターを選ぶ際の重要な目安になります。

高齢者住まい事業者団体連合会「高齢者向け住まい紹介事業者届出公表制度」

まとめ

安易な住み替えは避けたほうがよいですが、老人ホームに住むということは、ご本人だけでなくご家族の問題でもありますので、生活環境を整えるためには退去する選択肢も必要だと思います。しかし、その際のご本人に対する精神的ケアをおろそかにしてはいけません。ご高齢になってからの住環境の変化は、心身に大きな負担を及ぼしますので、より十分なケアが必要です。

 

コロナ禍でも
面会できる施設特集

コロナ禍でも面会ができる施設特集

老人ホーム・高齢者住宅
運営事業者の方へ

施設の情報を掲載しませんか?

老人ホーム検索サイト「さがしっくす」では、事業者様のご入居募集のニーズに合わせて、2つのご掲載プランからお選びいただけます。

コラムカテゴリ一覧

コロナ禍でも
面会できる施設特集

コロナ禍でも面会ができる施設特集

コラムカテゴリ一覧

ページトップ